TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

自律神経を整えるために!

こんにちは!
品川接骨院の小林です!

今回からのブログでは、数回にわたり「清々しい朝を迎えるために、自律神経が整う正しい生活」をテーマに載せていきます!

どういったことをすれば自律神経が整うのか!
なんとなく分かっている?でも出来ないかも?
まずは出来ることからチャレンジしてもらえたらと思います\(^o^)/

では行きましょう!!!

「適度な運動習慣が自律神経を整える」
大まかに言えば、日中は交感神経が優位に働き、日が暮れて身体が休息モードに入ると、副交感神経が優位になる。

当然どちらも活発に動いている状態が理想。

適度な運動習慣は、自律神経を整えるために大きな効果を発揮してくれる。

ウォーキングなどの有酸素運動や、筋力トレーニングは、交感神経を活発にさせる。

朝、交感神経にスイッチを入れるのにも適しているし、なるべく習慣的に行いたいが、夜に行う場合は、入浴前で、睡眠の2時間前までには終わらせよう。

ゆっくりと呼吸をしながら行うストレッチは、副交感神経を優位にし、心身をリラックスモードへと導く。

入浴後、睡眠前に行うと睡眠の質が向上する。

姿勢の悪さは呼 吸を浅くすることにつながり、結果、 自律神経を乱すことになる。

日々の 運動が自律神経が乱れにくい身体 を作ってくれるというわけだ。

「夕食は就寝の3時間前までに終わらせる」

夕食が就寝の直前になると、胃腸 に負担がかかるのはもちろん、副交 感神経は消化活動の亢進のために働 かねばならない。

睡眠の質は低下し、 自律神経は乱れる方向へと向かう。

夕食はなるべく早めに食べて、そし 軽めにするのが基本だ。

また、糖質を過剰に摂取すると、 急激な血糖値の上昇を引き起こす。

血糖値が上がると、副交感神経が膵 臓を刺激。

インスリンを分泌して、 血糖値を下げようとする。

急激に大量の糖を摂取すると、副交感神経に 負担がかかるので、自律神経に安定して働いてもらうためにも、糖質は 控えめにしておきたい。

「カフェインの摂り過ぎが 自律神経を乱す」

中枢神経を興奮させることによる 覚醒作用と強心作用があるとされる カフェイン。

眠気覚ましや集中力ア ップのために、カフェインを含んで いるコーヒーや紅茶などを利用しているビジネスパーソンは多いだろう。

確かにカフェインを摂取すると自律 神経の活動が活発になり、交感神経 優位の状態となる。

しかし、過剰摂取は、自律神経に悪影響。

頭痛や動 悸、不眠、不安感なども引き起こす ので注意が必要だ。

アメリカの保健福祉省および農務省による2015 年の栄養ガイドラインでは、健康な 成人のカフェインの適正な摂取量は 1日400mまで (コーヒー3~5 杯程度)としている。

「入浴と睡眠はセットで考える」

入浴で身体を温め、心身ともにリラックスすることは、睡眠の質の向上に欠かせない。

適度な湯の温度や、湯船に浸かる時間は個人差があるが、ぬるめのお湯にゆっくり浸かるというのが基本。

就寝の1時間半〜2時間前までに入浴を済ませておくと、入浴で高まった深部体温が下がるのを利用して、スムーズに入眠ができる。

ちなみにお湯の温度は熱すぎても、冷たすぎても良くありません。

理想は38~40度のお湯に、15分程度、首まで浸かって深部体温を上げる。

身体が温まりすぎると交感神経が優位になるので注意が必要。

この配信が少しでも皆さんの健康に役立つ情報であればいいなと思います。

当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
水 15:00〜20:00
土 9:30〜19:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

2022.9.6

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!