TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

野球肘

こんにちは。品川接骨院の加藤です。

 

寒くなってきましたが皆さんは調子はいかがですか?

 

前回は野球肩の話をしましたので、今回は【野球肘】について話していきましょう。

 

 

~野球肘~

 

野球の投球による肘部の障害、とくに上腕骨内側上顆炎を野球肘と総称しているが、ゴルフやテニス(フォアハンド)などのスポーツでも発生する肘部の疼痛性運動障害である。また、成長期(少年期)の過剰な投球動作などにより発生する野球肘はリトルリーガー肘と別称される。

 

〈症状〉

1) 内側型

内側上顆部の疼痛、腫脹、圧痛、軽度の肘伸展障害、投球動作時に疼痛があり、内側上顆炎、内側上顆裂離骨折、前腕回内屈筋群・内側側副靭帯損傷やその引っ張りによる裂離骨折などが考えられる(成長期の場合は、骨端核の肥大、分節化、骨端線離開)。将来的に、肘関節の不安定症や遅発性尺骨神経麻痺(肘部管症候群を含む)の発生もある。内側上顆炎の場合、日常生活において物を持ち上げたり力を入れる動作で疼痛の増強を訴える。

2) 外側型

強い圧迫力が加えられた結果、上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎を発生する。初期では投球時に外側部の疼痛はないが、関節遊離体(関節鼠)を生じ、関節内にロックすると突然発症する。将来的に、変形性関節症にいたることもある。

3) 後方型

肘頭と上腕骨頭窩間でのインピンジメントの結果、成長期では、肘頭部骨端軟骨の成長障害。成人では肘頭の疲労骨折や上腕三頭筋の炎症などが発生する。

 

〈治療法〉

保存療法を行うことが可能であるが、発育期におけるものは将来性を考えて治療が長期化する。投球はもちろんバッティングも禁止する。副子固定を行うこともある。

保存療法は最低でも3ヶ月間行い、まず肘の自動運動を行わせ、スポーツ活動への復帰には1年以上を要する。状態によっては観血療法となることもある。

(1) ポジションを失う、試合に出場できない、などからくる精神的な不安感や焦りに対する指導、助言、管理が必要である。

(2) 投球動作を休止させ疼痛消失まで固定する。

(3) 痛みの感じる運動は避け、それ以外の運動で患肢の筋萎縮と体力低下を予防させる。

(4) 筋の再教育を行う。

 

〈予防〉

野球肘の障害に対する対策は、早期発見と過剰投球にならないように練習量や投球動作の見直しなどの管理が必要である。小学生では1日50球程度、週200球、中学生では1日70球程度、週350球、高校生では1日100球以内、週500球を越えないことが提案されている。

 

このような痛みがあったり、違和感がある場合はすぐに品川接骨院にご相談ください。

 

品川接骨院

 

診療のご案内

診療時間

月~金9:00~12:30  15:00~20:00

土    13:00~17:00

 

JR大井町駅より徒歩10分

京急青物横丁駅より徒歩7分

京急新馬場駅より徒歩5分

2018.11.26

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!