TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

横向き寝で肩が痛い本当の理由は?整骨院が解説する『寝ると肩が痛い』メカニズム

「横向きで寝ると肩が痛くて目が覚める…」「寝返りを打つたびに肩に違和感がある」――そんなお悩み、ありませんか?

睡眠中の姿勢は、肩周りの筋肉や血行に大きく影響します。とくに横向き寝は、体重が肩に集中しやすく、「寝ると肩が痛い」という症状を引き起こすことも。

本記事では、整骨院の視点から「横向き寝 肩が痛い」「寝ると 肩が痛い」の原因とメカニズムを解説し、効果的なセルフケア方法や整体院での施術ポイントを詳しくご紹介します。


なぜ横向き寝で肩が痛くなるのか?

横向き寝の姿勢と肩への負担

体重が一点に集中するメカニズム

横向き寝では、肩幅の体重が直接肩関節にかかります。長時間同じ位置で寝続けると、肩周りの筋肉が圧迫され血行が悪化し、痛みやしびれを引き起こします。

枕の高さ・硬さの影響

枕が低すぎると首と肩の角度が不自然になり、硬すぎると肩の沈み込みが足りず圧迫が強まります。適切な高さと硬さでなければ、横向き寝時の肩痛を誘発します。

筋肉と関節の問題点

肩甲骨周りの柔軟性不足

横向き寝では肩甲骨が前に引き出された状態になりやすく、僧帽筋や肩甲挙筋が緊張。朝起きたときにガチガチになる原因になります。

関節包や靱帯へのストレス

寝返りが少ないと肩関節包や靱帯に負担が集中し、動かすと痛みが出る「拘縮」が起こることも。


「寝ると肩が痛い」別の原因もチェック!

寝返り不足による血行停滞

寝返りの役割

寝返りは、体圧分散と筋肉の伸縮を促す重要な動き。寝返り不足では同じ部位に圧迫が続き、血流不良と筋肉の硬直を招きます。

ストレスや加齢による寝返り減少

ストレスや睡眠の質低下、加齢によって寝返り回数が減少し、肩の痛みが出やすくなることがあります。

寝具全体の見直しも必要

マットレスの柔らかさ・硬さ

直に肩が沈み込みすぎると、次に体を支える腰への負担も大きくなり睡眠の質低下に繋がります。

枕だけでなく敷布団・マットレス選び

肩と腰のバランスが取れる寝具の組み合わせが、肩痛改善には不可欠です。


自分でできる!横向き寝による肩痛ケア方法

寝る前の簡単セルフケア

肩甲骨はがしエクササイズ

  1. 四つん這いになり、背中を丸めて肩甲骨を外側に開く。
  2. 次に背中を反らして肩甲骨を寄せる。
  3. ゆっくり5回繰り返し。

→ 血流促進と可動域アップに効果的。

寝る前の温熱ケア

ホットタオルや温熱シートを肩に5分間当てることで、筋緊張を緩和し血流を改善します。

寝具調整のポイント

枕の位置を確認

顔が真横向きになるよう枕の中心をずらし、肩と顔の角度をまっすぐに。

ミニクッション活用術

横向きで肩の下に薄いクッションを入れることで、圧迫を軽減できます。


整骨院での肩痛整体ケアのメリット

専門的な評価と施術プラン

姿勢・動作分析

普段の寝姿勢を再現し、どの部位に負担がかかっているかを視診・触診で把握します。

肩甲骨・頚椎調整

関節可動域を正常化し、神経・血管への圧迫を解消します。

再発防止に向けた指導

セルフケア指導

ご自宅でも続けられるストレッチやアイテム活用法を詳しくレクチャー。

睡眠環境のアドバイス

枕やマットレス、寝室環境の改善ポイントを提案し、快適な睡眠をサポート。


横向き寝の肩痛は対策+専門ケアが鍵

「横向き寝 肩が痛い」「寝ると 肩が痛い」症状は、寝姿勢だけでなく寝具や筋肉・関節の状態も絡む複合的な問題です。

セルフケアや寝具調整で改善が見られない場合は、肩こり腰痛整体院での専門的な評価と施術を受け、根本的にケアしましょう。

痛みのない快適な睡眠を取り戻し、日中のパフォーマンスも向上させていきましょう!

2025.7.5

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!