TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

【有痛性外脛骨とは】

みなさんこんにちは。品川接骨院の高倉です。

 

 

先日、治療事例にて有痛性外脛骨の患者さんの事例を出しましたが、今回はもう少し詳しく有痛性外脛骨についてお話ししようと思います。

 

 

そもそも外径骨とはなんでしょうか?

 

 

人間の身体には「過剰骨」と呼ばれる本来形成される骨よりもに骨が作られる事があります。

 

人間の身体は骨が形成されるとき、まず軟骨ができて、その軟骨が骨化していきます。骨の中にはその軟骨同士がくっついて1つの骨になるものもありますが、くっつく事なく別々に成長して骨化してしまうものがあり、このくっつくことのできなかった骨を「過剰骨」と言います。

 

この「過剰骨」の1つに「外脛骨」があります。

 

 

「外脛骨」は足の内側アーチの頂点にあたる舟状骨という骨の隣にできた「過剰骨」で、足の内側に触れる事ができます。「外脛骨」は正常に作られる骨ではありませんが、異常なものではなく、15%の人に存在するとされています。

 

この「外脛骨」が原因で痛くなるものを「有痛性外脛骨」と呼ばれています。

 

 

「有痛性外脛骨」の症状は、足の内側に腫れと熱感および圧痛があり、歩行時の痛みを訴える方が多くあります。

また、症状がひどい方はまともに歩く事ができず、立っているだけでも痛く、靴が触れるだけでも強い痛みを訴えられます。

 

 

「有痛性外脛骨」の原因としては、通常、舟状骨に後脛骨筋という筋肉が付着していますが、この付着部に外径骨が存在しています。過度の運動や繰り返しの動きなどにより筋肉の付着部にある外脛骨に過剰な刺激を受けた時に、外脛骨と舟状骨の間に炎症が起こり、痛くなります。

 

 

一般的にスポーツをしている10代の若年者に多いと言われています。若い子は部活などで運動量が多く、足に繰り返しの外力を受けることにより外脛骨に刺激を受けて炎症が起こってしまいます。

また、成人でも起こることは少なくありません。捻挫や打撲などにより外脛骨に強い刺激を受けた時に炎症が起こり発症してしまうこともありますし、扁平足の方で踵が内側に倒れているよう方も外脛骨に負担がかかりやすい状態のため何かのきっかけで炎症が起こることもあります。

女性など筋力の弱い方も足部のアーチを保っている事ができなくなるため「有痛性外脛骨」になってしまうこともあります。

 

 

足部のアーチが低下すると、足部のクッション性が減少して外からの刺激を受けやすくなり、また、後脛骨筋の柔軟性がないと付着部への刺激が大きくなるため、当院では筋肉を緩める事と、患側への荷重を減らために矯正を行い身体のバランスを整えて、足部アーチを矯正するためテーピングを行うなどの施術を行なっております。

 

 

痛みが収まった後も、足部アーチを保つために筋肉トレーニングやストレッチを行う必要があります。

 

当院では足部アーチを矯正するソックスなども取り扱っておりますので、足の悩みのある方は当院までご連絡下さい。

 

 

 

品川接骨院

 

診療のご案内

診療時間

月〜金 9:30〜20:00

土      11:00〜17:00

JR大井町駅より徒歩10分

京急青物横丁駅より徒歩7分

京急新馬場駅より徒歩5分

品川シーサイド駅

 

 

当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

 

 

 

2020.10.29

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!