TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

おしりの筋肉が腰痛の原因?整骨院でできるケアと日常での予防法

腰痛に悩まされていませんか?その原因は、実はおしりの筋肉にあるかもしれません。大殿筋や中殿筋、さらには梨状筋といったおしりの筋肉は、骨盤や腰椎を支える重要な役割を果たしています。しかし、これらの筋肉が硬直したり弱ったりすると、姿勢の崩れや坐骨神経痛につながり、腰痛を引き起こすことがあります。本記事では、おしりの筋肉と腰痛の関係に迫り、整骨院でのケア方法や自宅でできる予防法を詳しく解説します。腰痛を根本から改善したい方はぜひご覧ください!

おしりの筋肉と腰痛の関係

 

 

腰痛の原因といえば、姿勢の悪さや腰そのものの問題を思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、実はおしりの筋肉が大きく関係している場合があります。おしりの筋肉は、身体を支える重要な役割を果たしており、その不調が腰への負担を増加させ、痛みを引き起こす原因となるのです。

大殿筋と中殿筋が腰痛に与える影響

おしりの筋肉の中でも特に重要なのが、大殿筋と中殿筋です。これらの筋肉は、骨盤の安定性を保ち、歩行や体のバランスをサポートします。 大殿筋 おしりの筋肉の中で最大の筋肉であり、太ももを後ろに引く動きや、身体を立ち上がらせる際に使われます。この筋肉が弱まると、骨盤が不安定になり、腰に余分な負担がかかるため、腰痛の原因になりやすいです。 中殿筋 骨盤の横側を支える役割を持ち、立っているときや歩行時に体のバランスを保つために働きます。この筋肉が弱くなると骨盤が左右に傾きやすくなり、腰椎にストレスがかかります。 これらの筋肉が硬直したり、逆に弱化したりすると、腰痛だけでなく、姿勢の悪化や動作の不安定さも引き起こすため、整骨院での適切なケアが重要です。

梨状筋症候群と坐骨神経痛

おしりの筋肉のトラブルとして有名なのが梨状筋症候群です。この症候群は、梨状筋という小さな筋肉が硬直することで、すぐ近くを通る坐骨神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こします。 梨状筋の役割 梨状筋は骨盤の後方に位置し、脚を外側に回す動きや骨盤を安定させる働きを持っています。しかし、座りっぱなしや無理な姿勢が続くと硬直しやすくなります。 坐骨神経痛との関係 梨状筋が硬直すると、その下を通る坐骨神経が圧迫され、腰からお尻、脚にかけての痛みやしびれが現れます。これがいわゆる坐骨神経痛です。 整骨院では、梨状筋を緩めるための手技療法やストレッチを提供しており、痛みの根本改善を目指すことが可能です。また、日常生活でも梨状筋をほぐすストレッチや適切な姿勢を保つことが予防に繋がります。

腰痛を引き起こすおしりの筋肉の原因

 

 

おしりの筋肉が腰痛を引き起こす原因には、日常生活の癖や運動不足が影響していることが多いです。筋肉の硬直や姿勢の歪みが進行すると、腰痛だけでなく、体全体の不調を招くこともあります。ここでは、主な原因について詳しく解説します。

筋肉の凝りと血行不良

おしりの筋肉が凝り固まると、血行が悪くなり、腰痛の原因となることがあります。 筋肉の凝りの原因 長時間の座りっぱなしや運動不足によって、おしりの筋肉が使われなくなると、筋肉が硬直しやすくなります。特にデスクワークや車の運転が多い人は、大殿筋や中殿筋、梨状筋が凝りやすく、腰への負担が増します。 血行不良と痛みの関係 筋肉が硬直すると血流が滞り、酸素や栄養が行き届かなくなります。その結果、筋肉に疲労物質が溜まり、炎症や痛みを引き起こすことがあります。特に冷え性の人や、運動習慣が少ない人は血行不良になりやすいので注意が必要です。 整骨院では、硬くなった筋肉を手技でほぐし、血流を促進させる施術を行います。これにより、筋肉の柔軟性を取り戻し、腰痛の改善が期待できます。

利き尻による姿勢の崩れ

普段の生活で、片方のおしりにばかり体重をかける「利き尻」の癖がある人も腰痛の原因になり得ます。 利き尻とは? 椅子に座った際に片方のおしりに重心をかける癖を指します。この習慣が続くと、骨盤が歪み、左右の筋肉のバランスが崩れてしまいます。結果的に、歪んだ骨盤が腰に余計な負担をかけ、腰痛を引き起こすことがあります。 利き尻が腰痛を悪化させる理由 一方のおしりばかり使うことで、使われない側の筋肉が衰え、使いすぎた側が過緊張状態になります。このアンバランスな状態が姿勢を崩し、腰椎への負担を大きくします。 整骨院では、骨盤矯正や体のバランスを整える施術が可能です。また、日常生活での座り方や立ち方の指導も行い、長期的な腰痛予防に役立てることができます。

整骨院での治療とサポート方法

 

 

おしりの筋肉が原因の腰痛に対して、整骨院では専門的な治療とサポートを提供しています。筋肉のコリをほぐし、骨盤を安定させる施術を組み合わせることで、根本的な改善を目指します。

筋肉のコリをほぐす施術

硬くなったおしりの筋肉をほぐす施術は、腰痛の改善において非常に効果的です。 手技療法 整骨院では、大殿筋、中殿筋、梨状筋といったおしりの筋肉を手技で丁寧にほぐします。これにより、血行が促進され、筋肉の柔軟性が回復します。特に、慢性的なコリがある場合には、定期的な施術が効果的です。 ストレッチ療法 筋肉を柔らかく保つためには、適切なストレッチも重要です。整骨院では、施術中に専門家がサポートしながら筋肉を伸ばし、柔軟性を高める方法を指導します。これにより、日常生活での腰への負担を減らすことができます。 超音波や電気療法 必要に応じて、超音波や電気療法を取り入れることもあります。これらの治療法は、深部の筋肉にアプローチし、硬直した筋繊維を効率的にほぐすのに役立ちます。

骨盤の安定と筋肉の強化

おしりの筋肉が原因の腰痛を改善するには、筋肉をほぐすだけでなく、骨盤を安定させる施術や筋力強化も欠かせません。 骨盤矯正 整骨院では、骨盤の位置を正しい状態に戻すための矯正を行います。骨盤が安定することで、腰への負担が軽減されるだけでなく、筋肉の働きも正常に戻ります。 体幹トレーニング おしりの筋肉を支える体幹の筋肉を強化することも重要です。整骨院では、無理のない範囲でできるトレーニングを指導し、日常生活で取り入れられる方法を提案します。これにより、筋肉のバランスが整い、腰痛の再発予防にもつながります。 日常生活へのアドバイス 整骨院では、正しい座り方や立ち方、重心のかけ方など、日常生活での注意点も指導します。これにより、利き尻や姿勢の崩れを防ぎ、腰痛の原因を根本から取り除くサポートが受けられます。 整骨院の施術と日常生活でのケアを組み合わせることで、腰痛の早期改善と予防が期待できます。

自宅でできる腰痛予防とセルフケア

 

 

整骨院での治療に加え、自宅での日々のケアを取り入れることで、腰痛を予防しやすくなります。ここでは、簡単に実践できるおしりのストレッチと正しい座り方のポイントを紹介します。

おしりのストレッチ

おしりの筋肉を柔らかく保つことで、血行を促進し、腰への負担を減らす効果があります。以下のストレッチは、筋肉のコリをほぐし、腰痛を予防するのに最適です。 ハムストリングとおしりを伸ばすストレッチ 床に座り、片方の脚を伸ばし、もう片方の膝を曲げて足裏を伸ばした脚の太ももの内側に当てます。 背筋を伸ばしながら、伸ばしている脚に向かってゆっくり体を倒します。 20~30秒キープし、反対側も同様に行います。 梨状筋をほぐすストレッチ 床に仰向けになり、片方の足を反対の膝の上に乗せます(足首を膝に引っ掛ける形)。 両手で下の足の太ももを抱え、ゆっくりと胸に引き寄せます。 おしりの筋肉が伸びるのを感じながら、20~30秒間キープします。

バランスを意識した座り方

正しい座り方を習慣にすることで、腰痛を予防するだけでなく、骨盤やおしりの筋肉への負担も軽減できます。 椅子に座る際のポイント 骨盤を立てる 骨盤を正しい位置に保つことで、おしりの筋肉が無駄に緊張せず、腰への負担が軽くなります。骨盤を立てるには、座る際にお尻の座骨(座るときに椅子に当たる骨)で体を支える感覚を意識しましょう。 足裏をしっかり床に着ける 足が床に浮かないよう、膝が90度に曲がる高さの椅子を使いましょう。これにより、骨盤の左右のバランスを保ちやすくなります。 背筋を伸ばす 猫背や反り腰にならないよう、背筋を自然に伸ばした状態を心がけます。背もたれを活用する場合は、腰の部分をしっかりサポートするクッションを使用するとよいでしょう。 これらのセルフケアを日常生活に取り入れることで、腰痛を効果的に予防することができます。整骨院でのケアと合わせて実践し、腰痛のない快適な生活を目指しましょう。

まとめ

 

 

おしりの筋肉と腰痛には密接な関係があり、大殿筋や中殿筋、梨状筋の不調が腰痛を引き起こす大きな原因となることがわかりました。これらの筋肉が硬直したり弱まったりすると、骨盤のバランスが崩れ、腰椎に過度な負担がかかります。その結果、腰痛や坐骨神経痛といった症状が現れるのです。 整骨院では、筋肉のコリをほぐす手技療法や骨盤矯正を通じて、腰痛の根本的な改善を目指す治療が受けられます。また、自宅でもおしりのストレッチや正しい座り方を実践することで、腰痛予防が可能です。 日常生活の中で、筋肉のバランスを意識し、適度にストレッチや体幹トレーニングを行うことが、腰痛のない健康な体を維持する鍵となります。整骨院の専門的なケアとセルフケアを組み合わせて、腰痛とさよならしましょう!

2024.11.24

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!