TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

坐骨神経痛について

【品川接骨院のブログ】

 

こんにちは、品川接骨院の宍倉です。

 

今回は坐骨神経痛についてお話し致します。

 

「坐骨神経痛の原因は」

腰椎と呼ばれる腰の骨や仙骨という骨の間から足に伸びている太い神経を「坐骨神経」といいます。

この「坐骨神経」がなんらかの原因で圧迫され、神経の走行上に痛みや痺れが起こると、「坐骨神経痛」と診断されます。

原因疾患として

  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰椎分離症・すべり症
  • 梨状筋症候群

などが挙げられます。

これらの疾患により、坐骨神経が圧迫されることで足に痛みや痺れが起こるとされています。

はっきり原因が分かればいいのですが、原因が分からず坐骨神経痛とだけ言われてしまうこともあります。

また、まれではありますが、脊髄の腫瘍や脊椎疾患、感染症、脳脊髄疾患などでもこのような症状が起こることがあるので注意が必要です。

痛みや痺れの起こる部位

①お尻

②太腿の後ろやふくらはぎ

③大腿の外側や、すねの外側

④足の裏や指

坐骨神経痛により症状がでてくるのがこれらの場所です。

一部分だけに症状が出る方もいれば、お尻から指先まで広い範囲に症状が出てしまう方もいます。

症状の強さも人によって差があるために、痛みや痺れがあっても坐骨神経痛と分からずに発見が遅れることも少なくありません。

比較的若い年代では、分離すべり症や腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群によるものが多い傾向にあります。

仕事や趣味のスポーツなどで体を酷使することで腰椎へのストレスが増し、椎間板という骨と骨の間のクッションが潰れて押し出され、神経を圧迫してしまうことで発症します。

デスクワークをされる方に多いのが、座る時間が長くなり、同じ姿勢が長時間続くことでお尻の筋肉が硬くなり、神経を圧迫して発症するパターンです。

最近の新型コロナウイルスで長時間のテレワークが増えて坐骨神経痛になる人も多いです。

加齢により、椎間板の柔軟性が失われてくると、腰椎椎間板ヘルニアや、脊柱管という神経の通り道を塞いでしまう、脊柱管狭窄症などにより発症するケースが多くなっています。

脊柱管狭窄症とは…

ある程度の時間続けて歩いていると、特徴的な症状として「間欠跛行」という、足がしびれてきて動けなくなる状態になってしまいます。少し休むと楽になりまた歩けるようになりますが、歩いて止まっての繰り返しになってしまいます。

 

 

「坐骨神経痛でお困りの方」

是非一度当院にお越し下さい。

当院のモルフォセラピーという治療法で、腰椎と骨盤を整えて多くの坐骨神経痛の患者さんが良くなっています。

一度御相談ください。

 

 

品川接骨院

 

診療のご案内

診療時間

月〜金 9:30〜20:00

土      12:30〜17:30

JR大井町駅より徒歩10分

京急青物横丁駅より徒歩7分

京急新馬場駅より徒歩5分

品川シーサイド駅

 

 

当院では新型コロナウイルス感染対策とし、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

 

 

 

 

2020.8.19

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!