TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

気象病とは?

みなさんこんにちは、品川接骨院の高倉です。

 

最近は大雨が降ったり、急に暑い日が続いたり寒くなったりと気候が不安定な日が多いですが、皆さん体調を崩してはいないでしょうか?また、これから梅雨に入ると体調を崩す方もいるかもしれません。このように梅雨時になったり、雨が降りそうになると頭が痛くなったり古傷が痛む、季節の変わり目には体がだるくなったりめまいが出るなどの気象や天気が変化すると症状が出たり悪化したりするものを『気象病』と呼ばれています。

 

 

『気象病』には痛み、めまい、狭心症、低血圧、ぜんそく、うつ病など様々なものがあり、その中でも偏頭痛や関節痛など痛みを伴うものを『天気痛』と言います。

『気象病』の原因は、主に気圧の変化。変化が急なほど症状が強くなります。気圧が低下するときに不調を訴える人が多いのですが、なかには気圧が上昇するときに不調を訴える人もいます。また、症状が出やすい季節としては、低気圧が定期的に通過する春や秋、梅雨時、そして台風が日本に接近する夏の終わりから秋にかけてです。冬は比較的気候が安定しているので症状が出ることは少ないようです。

 

 

『気象病』のメカニズムとしましては、『耳』にある『内耳』と呼ばれる器官には気圧の変化を感じるセンサーがあり、ここで感じた気圧の変化の情報が脳へ送られて自律神経を活性化させます。『気象病』のある人はこのセンサーが敏感に働くため、少し気圧が変化しただけでも過剰に情報が脳に送られてしまうために自律神経のバランスが崩れてしまい症状が現れます。自律神経には交感神経と副交感神経があり、お互いにバランスを保っているのですが、バランスが崩れて交感神経が活発になれば痛みを感じ、副交感神経が活発になればだるくなったり眠くなったりします。『天気痛』で痛みがひどくなるのは、交感神経が活発になりすぎて痛みを感じる神経を刺激したり、血管を過剰に収縮して血流が阻害されることで血管周囲の神経を興奮させるために起こります。

 

 

このように『気象病』は自律神経のバランスが崩れることが原因になることが大きいため、予防法としては自律神経のバランスを整えるような生活を送ることが大切です。起床時間を毎日なるべく同じにして、朝食をしっかりとり、軽く汗をかくほどの運動を続けることを意識することです。エアコンも自律神経の働きが弱くなりバランスが崩れてしまうので『気象病』の原因に繋がることもあります。

 

 

当院で行なっている「モルフォセラピー』は骨格を整えることで自律神経のバランスを整える作用もあります。『気象病』でお悩みの方はぜひ当院にご連絡ください。

 

 

 

品川接骨院

診療のご案内

診療時間

月〜金 9:00〜20:00

土      12:30〜17:30

JR大井町駅より徒歩10分

京急青物横丁駅より徒歩7分

京急新馬場駅より徒歩5分

 

2019.5.27

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!