TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

脊柱管狭窄症の原因

こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院の宍倉です。
今回は脊柱管狭窄症についてお話し致します。

一つの原因である、『腰痛と股関節の拘縮』について

近頃、中高年に腰部脊柱管狭窄症の患者さんが増えています。
脊柱管狭窄症になると、足腰の痛み、しびれ、異常感覚、間欠性跛行(こま切れにしか歩けなくなる症状)といった症状が起こります。
足裏に現れる症状もさまざまあり、ピリピリとしたしびれのほか、厚紙が貼りついたり、小石を踏んだりしたような違和感が特徴的です。
こうした症状が現れるのは、脊柱管の内部で脊髄を包んでいる硬膜管の面積が狭くなるからと考えられています。
硬膜管の面積が狭くなると動脈や静脈の血流が妨げられ、神経が酸欠に陥り、痛み、しびれなどの症状が現れるのです。
硬膜管の面積が狭くなる原因は、腰の反りが強くなるからでしょう。
実際に、腰椎(背骨の腰の部分)の反りが強くなると硬膜管の内圧が高まることは、多くの研究結果から明らかです。
さらに、脊柱管狭窄症の人は、腰椎と股関節の拘縮(関節の軟部組織がこわばり可動域が制限されること)が強いことも問題といえます。
腰椎と股関節の動きが悪いと腰が反りやすく、やはり、硬膜管の内圧が高くなる原因になります。
間欠性跛行のある人に『PLFテスト(腰椎後弯可動性テスト)』を行い、腰椎の曲がりやすさを股関節の屈曲運動で評価しました。
すると、ほぼ例外なく股関節の可動域が狭く、片膝を曲げて抱えても太ももが胸につかなかったのです。
また、股関節の前面の筋肉(腸腰筋)も拘縮している人がほとんどでした。
腰の反りが強くなるのは、硬直した腸腰筋に引っ張られることも要因でしょう。
腰椎や股関節の動きにくさは、腰の反りを強くして、足のしびれや間欠性跛行などの脊柱管狭窄症を悪化させる重大原因です。
そのため、脊柱管狭窄症の人が足のしびれや痛みなどの症状を改善するためには、太ももの前面を胸に近づけられるようにする運動療法を行いことが肝心です。

緩めなければならない筋肉は腸腰筋、多裂筋、大腿筋膜張筋です。
この3つの筋肉を柔軟にすれば、ガチガチの腰椎や股関節の拘縮がほぐれ、歩いているときや立っているときの腰椎の反りが防げ、痛まずに歩ける距離を伸ばせます。

脊柱管狭窄症の原因の一つでもある腰椎と股関節の拘縮についてお話しを致しました。
脊柱管狭窄症でお悩みの方、一度ご相談に来てください。

品川接骨院
最寄りの駅
青物横丁駅
新馬場駅
品川シーサイド駅
大井町駅

2020.2.28

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!