TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

寝返りで痛む首…整骨院院長直伝『首が痛い 急に』×『仰向け 首が痛い』対処法

「寝返りを打った瞬間に首がズキッ!」「仰向けに寝るだけで首が苦しい…」 突然襲ってくる首の痛み。日常生活に大きな支障をきたしますよね。

本記事では、SEO対策キーワードである「首が痛い 急に」「仰向け 首が痛い」を軸に、首の痛みが起きる原因や正しい寝方、整骨院での対応策について、整骨院院長の視点で詳しく解説します。


『首が痛い 急に』発生する主な理由とは?

原因1:寝違え(急性頚部捻挫)

朝起きて突然首が動かない──典型的な「寝違え」です。

無理な寝姿勢で長時間筋肉が引き伸ばされたままになったり、急な寝返りで筋肉や靱帯を捻ったりすると、炎症が起こって首が動かなくなります。

  • 首の一方向にしか動かせない
  • 首・肩に重だるさや熱感
  • 腕にしびれが出ることも

原因2:急な動作や姿勢変化

スポーツや家事中など、急な振り向きや顔上げ動作でも首に強い負荷がかかることがあります。これは関節包や筋膜の一部がロックすることで起こる急性症状です。

原因3:冷え・ストレス・自律神経の乱れ

夏場のエアコンや冬場の冷えによって、首肩まわりの筋肉がこわばっている状態では、少しの動作でも痛みが出ることがあります。精神的ストレスも筋肉緊張の一因です。


『仰向け 首が痛い』はなぜ起こる?

枕の高さ・寝具との相性が悪い

仰向け寝で首が痛くなる最大の要因が「枕」です。

  • 高すぎる枕:首が前に倒れて圧迫される
  • 低すぎる枕:後頭部が沈み首が反りすぎる

また、マットレスが柔らかすぎると背中が沈み込み、首だけ浮くことで不自然な負荷がかかります。

頸椎のアライメント異常

姿勢不良や加齢変化により、首の骨(頸椎)が正常なカーブを失っていると、仰向け時に骨や筋肉にストレスが集中します。

特に「ストレートネック」の方は仰向けで頭が落ち込むような形になりやすく、首の後ろに強い張りを感じる原因に。


寝返りや就寝時の正しい姿勢とは?

理想の寝姿勢:横向き or 低めの枕を使った仰向け

  • 横向き:首・肩がまっすぐに保たれ、筋肉に均等な圧がかかる
  • 仰向け:首の自然なカーブを保てる高さの枕(5℃–8℃)を使用

首と枕の間に隙間ができる人は、タオルを巻いて調整すると負担が軽減します。

寝返りを妨げない環境づくり

寝返りは寝ている間に筋肉の緊張をほぐすために必要な動作です。寝返りがしづらい寝具や狭いベッドは、痛みの原因になりかねません。

  • 適度な硬さのマットレス
  • 肩幅に合った枕
  • ストレッチで首肩の柔軟性を維持


整骨院でできる首の痛みへのアプローチ

問診・検査で痛みの原因を明確化

  • いつ、どうやって痛みが出たか?
  • どの方向に動かすと痛むか?
  • 神経症状(しびれ・脱力)の有無は?

これらを詳細に問診し、必要に応じて整形外科的テストや姿勢チェックを行います。

痛みに応じた施術法

  • トリガーポイント療法:筋肉の硬結部を緩める
  • 筋膜リリース:癒着を解消し可動域を広げる
  • 関節モビライゼーション:関節の動きを回復させる
  • 鍼灸療法(希望者のみ):痛みの閾値を下げ、自律神経を整える

急性期はテーピングやアイシング

特に動かせないほどの痛みがある場合は、炎症の抑制を優先します。

  • テーピングで関節の安定化
  • 冷却で炎症と腫れの抑制
  • 電気刺激療法による血流改善


日常生活でのセルフケアと注意点

お風呂上がりの首ストレッチ

  • 首を左右にゆっくり倒す
  • 肩甲骨を寄せて胸を開く
  • 肩回しや肩甲挙筋のストレッチ

筋肉の緊張を和らげることで、朝のこわばりや痛みを予防できます。

スマホ・PC使用時の姿勢に注意

  • 画面は目の高さに
  • 椅子の高さを調整し、背筋を伸ばす
  • 30分に1度は休憩・ストレッチを

首を冷やさない工夫

  • 冷房が強い室内ではスカーフやタオルを首に巻く
  • 冬場はネックウォーマーを活用
  • 寝るときも首回りを冷やさないように


整骨院を受診すべきサイン

  • 3日以上痛みが続く
  • 仰向けで寝られないほどの違和感
  • 首を動かすと腕にしびれが出る
  • 寝返りや振り向きで激痛が走る

こうした症状があれば、自己流ケアでは改善が難しい可能性があります。早めの受診をおすすめします。


おわりに

「首が痛い 急に」「仰向け 首が痛い」──その背景には、姿勢・筋肉の状態・寝具環境などさまざまな要因が潜んでいます。

整骨院では、原因を明確にしたうえで、筋肉・関節・神経にアプローチし、根本改善を図ります。つらい痛みを我慢せず、まずはご相談ください。

2025.7.3

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!