TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

妊婦さんも危険信号!整骨院直伝の妊婦肩こりメカニズム×息苦しい肩こりをラクにする理由

「肩が重い」「深呼吸すると胸が苦しい」――妊娠中にこのような肩こりや息苦しさを感じたことはありませんか?

妊婦さんはホルモンバランスの変化、体重の増加、姿勢の変化など、さまざまな要因が重なって肩こりを感じやすくなります。さらにその肩こりがひどくなると、息苦しさや不安感、頭痛なども引き起こすことがあり、注意が必要です。

この記事では、整骨院の視点から「妊婦 肩こり」「息苦しい 肩こり」の関係をわかりやすく解説し、自宅でできる対処法から整骨院でのケア内容までご紹介します。


妊婦の肩こりのメカニズム

ホルモンの影響と体の変化

リラキシンの分泌による関節のゆるみ

妊娠中は出産に備えて「リラキシン」というホルモンが分泌され、関節や靭帯がゆるみます。これにより体のバランスが崩れ、姿勢の悪化や筋肉の緊張が起こりやすくなります。

体重増加と姿勢変化による負荷

お腹が大きくなることで重心が前に移動し、背中を反らす「反り腰」の姿勢になりやすくなります。これが肩や背中の筋肉に負担をかけ、肩こりの原因になります。

ストレスや不安が筋肉を硬直させる

精神的ストレスによる筋緊張

妊娠中は体の変化だけでなく、出産への不安や生活環境の変化によりストレスが増加します。この精神的ストレスが交感神経を優位にし、筋肉の緊張を引き起こします。

睡眠不足による回復力の低下

寝苦しさや頻繁なトイレで睡眠の質が低下すると、筋肉の回復が追いつかず、肩こりが慢性化しやすくなります。


肩こりが引き起こす息苦しさの正体

筋肉の硬直が呼吸筋を圧迫する

肩周辺の筋肉が呼吸を妨げる

肩甲挙筋や斜角筋など、肩周辺には呼吸に関与する筋肉があります。これらが硬くなると、深く息を吸う動作が困難になり、息苦しさを感じやすくなります。

姿勢不良で肺が広がりにくくなる

猫背や巻き肩の姿勢では胸郭の動きが制限され、呼吸が浅くなります。結果、酸素の取り込み量が減り、息苦しさや疲れを感じる原因となります。

自律神経の乱れも影響

交感神経の過活動

肩こりやストレスが続くと交感神経が活発になり、呼吸数が増加します。しかし呼吸が浅く早いと、体内の酸素と二酸化炭素のバランスが乱れ、動悸や息苦しさを招きます。

過換気症候群との関連

ひどい肩こりによるストレスと呼吸異常が続くと、軽度の過換気症候群になることもあります。症状が長引く場合は医療機関の受診も検討しましょう。


妊婦さんが実践できるセルフケア

体をゆるめる簡単ストレッチ

肩甲骨まわし

  1. 両肩を耳に近づけるように上げる
  2. 後ろに回して、肩甲骨を寄せるように下ろす
  3. ゆっくり5回繰り返す

胸を開くストレッチ

  1. 両手を背中で組み、肩甲骨を寄せる
  2. 胸をゆっくり開きながら、深呼吸3回

呼吸を整えるエクササイズ

腹式呼吸

  1. 鼻からゆっくり息を吸ってお腹をふくらませる
  2. 口からゆっくり吐きながらお腹をへこませる
  3. 1分間ゆっくり繰り返す

リラックスの時間を確保

アロマや音楽、ぬるめのお風呂でリラックスする時間をつくることで、自律神経が整い呼吸がラクになります。


整骨院で受けられるケア内容

妊婦さん専用のやさしい施術

筋肉の緊張をやさしく緩める手技

妊娠中でも安全な体勢をとりながら、肩まわりの筋肉を優しく緩めていきます。無理な押圧は一切なく、リラックスしながら筋緊張をほぐせます。

骨盤と姿勢のバランス調整

反り腰や骨盤のゆがみにも、無理のないソフトな手技で対応。妊婦さんの体に負担をかけずに整えていきます。

妊娠中の不安にも寄り添うサポート

体調に合わせた施術内容の調整

その日の体調や週数に応じて施術をカスタマイズ。無理なく安全に肩こり・息苦しさを軽減します。

生活アドバイスも提供

姿勢やストレッチ、日常生活で気をつけるポイントまでトータルでアドバイスします。


まとめ:妊婦さんの肩こりは早めの対処がカギ!

妊娠中の肩こりや息苦しさは、多くの妊婦さんが経験する体のサインです。放っておくと症状が悪化し、出産や育児にも影響が出てしまうことも。

早めに対処することで、体も心もラクになり、快適なマタニティライフを送ることができます。整骨院でのやさしいケアと、自宅でのセルフケアを組み合わせて、しっかりと肩こりを改善していきましょう。


2025.7.2

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!