TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

長時間歩くと腰が痛い本当の理由!整骨院が解説する『長時間 歩くと 腰が痛い』×『座って立つと 腰が痛い』メカニズム

「長く歩くと腰が痛い」「椅子から立ち上がるときに腰にズキッと痛みが走る」──そんなお悩みを抱えていませんか?

実はこの2つの症状、「歩く」「立つ」という日常的な動作に潜む共通の原因があります。この記事では、整骨院の視点から『長時間 歩くと 腰が痛い』『座って立つと 腰が痛い』という2つのキーワードに焦点を当て、痛みの原因と改善策を解説します。


『長時間 歩くと 腰が痛い』理由とは?

原因1:骨盤・股関節のゆがみ

骨盤が前傾または後傾しすぎていると、腰椎の自然なカーブが崩れ、歩行時に腰への負担が増加します。特に股関節がうまく使えていないと、腰の筋肉で代償動作を行い痛みが出やすくなります。

原因2:インナーマッスルの弱化

腹横筋や多裂筋などの体幹深部筋(インナーマッスル)が弱まると、歩行中の衝撃をうまく吸収できず、腰椎がダイレクトに振動を受けてしまいます。その結果、長時間の歩行で腰痛が出やすくなります。

原因3:足のアーチ・歩行姿勢の崩れ

足裏のアーチ構造が崩れる(偏平足や外反母趾)と、歩くたびに腰へ余計な負担がかかります。また、前かがみやガニ股歩きも腰痛の要因となります。


『座って立つと 腰が痛い』理由とは?

原因1:座り姿勢による筋肉の固着

長時間座ることで、腸腰筋や大腿直筋といった股関節の屈筋群が短縮・硬直し、立ち上がるときに急激に引き伸ばされて腰に痛みが走ります。

原因2:腰部の筋膜癒着・血流不全

長く座っていると、腰部の筋膜が癒着しやすくなり、筋肉の滑りが悪化します。また、血流が滞って老廃物が溜まることで、立ち上がる瞬間に痛みが発生します。

原因3:椎間板への圧迫負荷

座る姿勢では、立っているときよりも腰椎への圧迫が大きくなります。特に猫背で座っていると、椎間板が潰されて腰椎椎間板ヘルニアや変性のリスクが高まります。


2つの症状に共通する腰痛メカニズム

筋バランスの崩れ

歩行や座位保持に必要な筋肉のバランスが崩れていると、腰に余計な力がかかりやすくなります。腹筋・背筋・臀筋などの協調性が大切です。

姿勢と動作のクセ

足を組むクセ、猫背、歩幅の左右差などが積み重なることで、腰痛リスクは増大します。姿勢や動作を客観的に見直すことが重要です。

加齢や筋力低下の影響

年齢とともに柔軟性や筋力が落ち、同じ動作でも負荷が倍増します。特に40代以降は腰まわりのコンディショニングが不可欠です。


整骨院でのアプローチ

問診・姿勢分析・動作チェック

  • 歩行時の骨盤の動き
  • 座っているときの骨盤後傾や猫背の有無
  • 股関節や膝関節の可動域

これらを詳細に評価することで、根本原因を明らかにします。

筋膜リリース・関節調整

  • 骨盤のゆがみを整える整体
  • 筋膜の癒着を解消する手技療法
  • 股関節や足関節の調整で連動性を高める

インナーマッスルトレーニング

整骨院では、EMS(電気筋肉刺激)機器を用いた体幹強化や、日常生活でできる体操を指導。特に腹横筋や骨盤底筋群のトレーニングが効果的です。


セルフケアで再発予防

ストレッチ&姿勢改善体操

  • 腸腰筋・ハムストリングのストレッチ
  • 壁スクワットや骨盤前傾運動
  • 肩甲骨体操で全身連動を促進

靴・インソールの見直し

長く歩く方には、足にフィットした靴やアーチサポート機能のあるインソールが重要です。

デスクワーク時の工夫

  • 座面の高さ調整
  • 背もたれを使った骨盤サポート
  • 30分ごとの軽い立ち上がり・歩行

こんな方は整骨院へご相談を!

  • 長時間歩くと必ず腰が痛くなる
  • 立ち上がるときに毎回痛みを感じる
  • 整形外科では「異常なし」と言われたが改善しない
  • コルセットや湿布だけでは効果がない

腰痛の原因は人それぞれです。自己流のストレッチや対策で悪化する前に、整骨院で根本原因を確認してみましょう。


おわりに

「長時間 歩くと 腰が痛い」「座って立つと 腰が痛い」という症状は、日常生活のクセや筋力バランスの乱れから生じることが多くあります。

まずはご自身の動作や姿勢を見直し、必要であれば整骨院での評価と施術を受けましょう。

痛みのない毎日を取り戻す第一歩を、今日から始めてみてください。

2025.7.17

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!