治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
20代男性。営業・デスクワーク
1週間ほど前、ジムでのトレーニングの後からだんだんと痛くなり、痛みで右肩が上がらなくなってきたという事で来院されました。
2日に1回はジムに行っていて、今回もとくに変わったトレーニングはしていなかったが痛くなり、2、3日は痛みが強くて肩が上がらなくなり、今でもシャンプーや服を着ることが辛いとのことでした。
右肩関節の挙上や外転、内旋での痛みが強く、肩関節の後面や三角筋部に圧痛を認めました。
頚椎と胸椎のズレも認められたため、デモで矯正を行なったところ右肩の可動域がよくなったため、肩関節周囲の手技と合わせてモルフォセラピーにて椎体から骨盤の矯正を行なったところ、右肩を捻る痛みは少し残るが、可動域は良くなり腕を上げるなどの痛みは軽減しました。
今回変わったトレーニングはしていないという事でしたので、おそらくフォームが崩れ筋肉大きな負荷がかかったために筋の過緊張が起こり、それによる炎症と筋の牽引による骨格のズレのために可動域の制限が起こったようでした。
外傷のときは、受傷時の衝撃や筋の緊張などにより必ず身体のズレが起こりますので、おケガをされた時は当院にて怪我の処置と合わせて矯正を行うことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.4.23
【曲げると痛む膝】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
今回は娘さんの紹介でいらした70代の女性!
40年以上、膝が痛むらしい。。
かなり長いです。
整形外科に週に1回行き、牽引と温めを続けるも特になにも変わってないそうです。
長年の症状は、患部だけでなく、脊柱にも問題が起こると考えています!
モルフォセラピーにて、腰椎を矯正すると痛みがなくなりました!
もちろん硬くなっているので、最後まではしゃがめませんが、可動域も良くなってます!
今後が楽しみですね!
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.4.22
【治療事例】
【急に血圧が上がり、痺れが起きた】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
60歳代の男性
お昼に急に血圧が190を超えて頭がふらついたので、病院に行き検査を受けたが異常は見つからなかったです。
時間が経つにつれて血圧は下がりましたが、その夜から左半身の痺れが発生しました。
数日たっても痺れが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体をみてみると背骨や骨盤が歪んでいることにより血流や神経の流れが悪くなっていることで痺れが発生していました。
治療として
痺れの出てる原因である背骨と骨盤を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより自律神経と骨盤の動きが良くなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、痺れが治療前より軽減していました。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
2021.4.21
40代男性。会社員。
スノーボードでキッカーを使ってジャンプをした時に着地に失敗して転倒し、右肩を痛めたという事で来院されました。
安静時の痛みはそれほどではないが右肩を動かすと痛く、とくに痛みで右腕を上げたり右肩を捻ることはできないということでした。
肩関節を他動的には動かすことはできるので、関節周囲の骨や軟骨に損傷はなく、腱の断裂なども認められませんでしたが、肩関節の外転や外旋での痛みが強いため三角筋後部と棘下筋の損傷であると判断し、冷却と手技療法を行いました。
頚部のズレも認められたため、モルフォセラピーにて頚椎と胸椎の矯正をしたところ筋の緊張が緩み、痛みと可動域が改善されたため合わせて矯正も行いました。
今回は肩から転倒した事による肩関節の捻挫と周囲の打撲の損傷が主ですが、転倒による衝撃で椎体がズレて肩甲骨の動きが悪くなったり、神経の通りや血流も悪くなっていたため痛みも強くなり可動域の制限が出ていたようでした。
今回に限らず何かしらの外傷がある場合は、受傷時の衝撃や筋の緊張などにより必ず身体のズレが起こっています。
このズレにより神経の伝達や循環が悪くなり治癒の妨げになるため、おケガをされた時は当院にて怪我の処置と合わせて矯正を行うことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.4.20
【右股関節痛】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
30代男性
毎週サッカーをしたあとに、右股関節に痛みが出る
この方の場合、何度か股関節をメインに施術をしていましたが、なかなか改善が見られませんでした。
サッカーの動きの中で痛みが出ていると考えると、身体の「運動連鎖」が上手く行っていないのではと考えました。
サッカーボールを右脚で蹴る際、連動して動くのは左の肩関節があります!
そちらの硬さと、動きを良くするエクササイズを伝え、実践してもらったところ、サッカーをやっても痛みが出ないとのことでした!
もちろん1回出なければいいわけではないので、今後も動きを確認していこうと思います!
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.4.19
【治療事例】
【バトミントンをして腰を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
60歳代の女性
趣味のバトミントンをしている際に無理な姿勢で急に捻ってしまい腰と背中が痛くなり、数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体をみてみると腰椎と胸椎が歪んでいることにより腰の部分に痛みと炎症が発生していました。
治療としてまず炎症の出てる箇所にアイシング治療を行い、
次に、痛みの出てる原因である腰椎と胸椎を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより腰椎と胸椎の動きが良くなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、腰の炎症と痛みが軽減していました。
アフターケアとして、ストレッチのやり方や日常生活の過ごし方の注意点お伝えしました。
バトミントン復帰に向けてリハビリもしっかりやって行きます。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.4.17
20代男性。大学生。
おととい野球をしていてボールを投げた時に痛みを感じ、その後部活のバドミントンをして痛みが強くなったという事で来院されました。
右肩から上腕にかけて痛みと張り感があり、肩を回すときや手をついて立ち上がる時に痛みがあるということでした。
右肩の可動域は悪くないが完全挙上で痛みがあり、右肩の肩峰の周囲に圧痛と熱感があり、徒手検査では腱の損傷は認められなかったため、肩峰下滑液胞炎と判断しました。
そして頚椎のズレもあったためデモでモルフォセラピーでの頚椎の矯正を行って、その後手をついて立ち上がっていただくと痛みが減少し圧痛も軽減したため、まず炎症を抑えるために冷却を行い、手技療法と合わせて矯正を行いまいた。
椎体の矯正を行うと、そこから出ている神経の働きが良くなることはもちろんのこと、血流やリンパの流れも良くなり損傷部の緊張が軽減するため、痛みや炎症が軽減し治癒も早くなります。
もしケガをされた場合は、出来るだけ早く当院までご連絡いただき、損傷部の処置と合わせて矯正を行うことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.4.16
【股関節痛違和感と外反母趾】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
40代女性のお話し。
右の股関節が硬かったり、ハマりが悪い感覚が主訴でした。
何度が腰回りや股関節などの調整をしましたが、なかなか長持ちせずいました。
以前から外反母趾は気になっていたので、そちらの調整をしたことで、いい状態が長持ち出来ました!
外反母趾の方は、足のアーチが崩れ、クッション性が負担がかかっていたということです!
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.4.15
【治療事例】
【重いカレーなべを持ち上げて背中と肘を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
50歳代の男性
飲食店を営業している患者さんが仕込みをしたカレーなべを持ち上げて無理に捻って腰と右肘を痛めました。
数日たっても痛みが引かなかったため、ご紹介で当院に来院していただきました。
身体をみてみると頚椎と胸椎が歪んでいることにより右肘と背中の部分に痛みが発生していました。
治療として、痛みの出てる原因である頚椎と胸椎を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより頚椎と胸椎の動きが良くなりました。
さらに右肘への血行と神経の流れがよくなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、右肘と背中の痛みは軽減していました。
アフターケアとして、ストレッチのやり方や日常生活の過ごし方の注意点お伝えしました。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.4.14
40代男性。会社員。
昨日の朝にかばんを取ろうとかがんだときに腰が痛くなり、だんだんと痛みがつよくなったと言うことで来院されました。
前かがみや立ち上がり、起き上がりが辛く、歩行時にも少し痛みがあるという状態で、以前から腰の痛みはあったが、ここまでの痛みではなかったという事でした。
腰部の前屈時の痛みが強く左の腰部の痛みが強いようでしたが、痺れなどの症状はありませんでした。
受傷した翌日だったたため、まず冷却を行い、骨盤のズレが強かったため骨盤を構成する骨の1つの腸骨を中心に矯正を行いました。
すると前かがみの痛みは減少し、歩くことも楽になられました。
今回のように腰椎ではなく、骨盤のズレが原因で腰が痛くなってしまうこともあります。当院のモルフォセラピーは脊椎のズレだけでなく骨盤のズレに対しても矯正を行なっておりますので、突然腰が痛くなった時などは出来るだけ早く当院までご連絡下さい。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.4.13