治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
40代男性。会社員。
スノーボードに行ってキッカーでジャンプをした時に、スピードを出し過ぎて飛び過ぎてしまって平な面に着地をしてしまい転倒してしまったということで来院されました。
受傷直後に痛みはなく膝の内側の不安定感のみだったが、だんだんと痛みが強くなり歩くことも辛くなってきたという事でした。
左膝の内側側副靱帯に圧痛があり、外反ストレステストも陽性でした。受傷して自宅に帰ってからしっかりと冷却を行なっていたようで、腫れはそれほど強くなく出血班も見られなかったため、内側側副靱帯の軽度損傷と判断し、冷却及びテーピングと包帯で固定したところ、膝の不安定感がなくなり歩きやすくなって痛みも軽減しました。
このように受傷直後は炎症を抑えるために患部をすぐ冷やすことで予後が良くなるので、ケガをした時には身近にあるものですぐ冷やし、そして出来るだけ早く当院までご連絡いただくことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.4.7
【不眠症の方】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
今回は「不眠症」で悩んでいた方のお話し!
・なかなか寝付けない
・途中で起きる
・朝、すっきり動けない
お困りの人が多いです!
おもに
自律神経の乱れがあることが原因とされていますが、昼夜逆転の生活や、単に昼寝が長いことでも起こると言われています!
体の歪みで考えると、頚椎と骨盤が、
ものすごく関与すると言われていますよ!!
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.4.5
【治療事例】
【交通事故で右肘と手を負傷する】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
50歳代の男性
夜にバイクで停車していた際後方から軽自動が追突してきて、右肘関節と右手関節を痛めてしまいました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体を診て見ると右肘と右手の部分に炎症と右手の痺れが発生していました。
治療としてまず炎症の出てる箇所にアイシング治療を行い、
次に、痛みの出てる原因である右肘と右手を矯正しました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、右肘と右手の炎症と痛みが軽減していました。
交通事故のお怪我はさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
2021.4.3
18歳男性。大学生。
大学に通うため引っ越して来てすぐに、自転車で段差に乗り上げてしまい転倒してしまったとの事で来院されました。
転倒した時に左手を着いたようで、左手関節周囲に腫れと熱感と圧痛があり、手関節を尺屈した時に痛みがありました。
幸いにも手関節の底屈や掌屈は可能で、骨折の兆候である限局性圧痛や軸圧痛及び出血斑などは認められなかったため左手関節の捻挫と判断し、冷却とシーネによる固定を行いました。
自宅での冷却、安静と手技と包帯交換に来院していただいて3日目にはだいぶ痛みが良くなり、5日目には固定を外しても痛みがなくなるまでに回復しました。
ケガの予後を良くするためには早めに処置をすることが必要となります。
もし骨折などが疑われる場合も、必要があれば提携の病院でレントゲンの依頼をすることもできますので、おケガをされた時にはできるだけ早く当院までご連絡いただくようお願いいたします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.4.2
【股関節痛】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
最近、妊婦さんの股関節の痛みを診させてもらっています!
股関節まわりの筋肉をマッサージしたりしてもなかなか良くならないことが多いです。
細かく話を聞いていくと、この方の場合は、以前 足首の捻挫をしたということでした。
程度としてもかなり酷かったようです!
そういった古傷は、あとあとかなりの影響が出てきたりします。
足首がかたい→クッション性が低い
ので、歩いているだけでも膝や股関節に負担がきやすくなります。
今回は足首まわりの調整を念入りにやったことが、よい効果をうゆでくれました!!
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.4.1
【治療事例】
【テニスをしていて腰と背中を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
50歳代の女性
テニスの試合中にハイバックボレーをした際に急に捻ってしまい腰と背中が痛くなり、
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体をみてみると腰椎と胸椎が歪んでいることにより腰の部分に痛みと炎症が発生していました。
治療としてまず炎症の出てる箇所にアイシング治療を行い、
次に、痛みの出てる原因である腰椎と胸椎を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより腰椎と胸椎の動きが良くなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、腰の炎症と痛みが軽減していました。
アフターケアとして、ストレッチのやり方や日常生活の過ごし方の注意点お伝えしました。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
2021.3.31
40代男性。会社経営。
普段はトレーナーを付けてトレー二ングを行っているが、その日は1人で補助無しでバーベルを使ったショルダープレスを行い、バーベルを持ち上げた時に捻ってしまい痛めたということで来院されました。
頚から肩甲骨にかけて痛みがあり、痛みでうがいや寝返りもできないという状態でした。
頚部の動作時痛、とくに後屈と右回旋の痛みが強い状態でしたが、圧痛はそれ程でもないため、問題は筋肉ではなく頚椎のズレによるものが大きいと判断し、モルフォセラピーにて矯正を行いました。
すると痛みはまだ残りますが、右向きと上向きの可動域はかなり改善されました。
ただ、無理をするとまた症状が強くなる可能性があるため、しばらくはトレーニングをせずに安静にしていただくようお話ししました。
筋肉は骨に付いているため筋の牽引によりズレてしまい症状が出ることもありますので、どこか痛めた時には出来るだけ早く当院までご連絡いただくようおねがいいたします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.3.30
【身体がだるい】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
なぜだかわからないけど、身体がだるい。。
病気ではないけど、不調。。
そんな症状できた、30代の女性。
そういう時って、身体のバランスが崩れていることが多い。。
脚の長さや、関節の可動域など、左右差がかなりありました。
そこを整えるようにモルフォセラピー。
施術直後にも「身体が軽い!」と驚かれ、寝付きもよく、翌日の身体の状態もすごく良かったようです!
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.3.29
【治療事例】
【トリミングをして腰を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
40歳代の女性
犬のトリミングを自宅でしていた際に急に腰が痛くなり、
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体をみてみると腰椎と骨盤が歪んでいることにより腰の部分に痛みと炎症が発生していました。
歪みの原因として、去年右膝の手術をしており、無意識に庇ってしまい身体の軸が乱れて歪みを作ってしまいました。
治療としてまず炎症の出てる箇所にアイシング治療を行い、
次に、痛みの出てる原因である腰椎と骨盤を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより腰と骨盤の動きが良くなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、腰の炎症と痛みが軽減していました。
アフターケアとして、ストレッチのやり方や日常生活の過ごし方の注意点お伝えしました。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.3.28
50代女性。立ち仕事。
以前より肩こりが続いていたが、最近は頭痛が出るようになってきたという事で来院されました。
猫背で肩は内に巻いていて頭が身体の重心線より前方あるため、僧帽筋などの後面にある筋の緊張が非常に強い状態でした。
筋の緊張が強いため、筋内を流れる血液の循環が悪くなり酸素や老廃物などがうまく循環されない状態が続きより硬くなるという悪循環に陥っているようでした。
筋付着部の骨格を矯正することで筋の緊張を緩める目的と、腰にも違和感があるため、モルフセラピーにて全身の矯正を行なったところ、肩こりは軽減し、頭痛も抜け、視界も明るくなったと喜んでいただけました。
そして姿勢や体操、ストレッチなどを指導させていただきました。
接骨院はケガだけでなく、このような肩こりや慢性腰痛などにも対応できるため、どこか不調のある肩はお気軽に当院までご連絡下さい。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.3.26