TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

【体が歪んで左肩の可動域が狭くなる】

【治療事例】

【体が歪んで左肩の可動域が狭くなる】

こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。

今回は治療事例についてお話し致します。

70歳代の男性

新型コロナウイルスの流行が原因で、運動をしない生活が続いていた。
ある日に突然、日常生活で肩が上がらなくなり、顔も洗えない状態になりました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。

身体をみてみると頚椎と胸椎が歪んでいることにより左肩関節の部分に痛みと張り感が発生していました。

治療としてまず痛みの出てる原因である頚椎と胸椎を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより左肩と背中の動きが良くなりました。

当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。

全ての治療が終わった後に、左肩は上がりやすくなり、痛みも軽減していました。

背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。

お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。


2021.2.24

【呼吸がしにくい】

40代女性。デスクワーク。

今朝起きたら、背中から右肋骨にかけて痛くて呼吸もし難いということで来院されました。

原因としては昨日ヨガをして、いつもとは違う動きをした事ではないかということでしたが、その時は痛くはなかったようでした。
ただ仕事が忙しく、コロナ禍ということもあり最近はヨガもあまりできていなかったことも気にされていました。

肋骨自体には異常はありませんでしたが、胸椎のズレが強く、そのため胸椎とその周囲に痛みがあり、さらに関節している肋骨の動きも悪くなったため呼吸にも影響が出ているようでした。

モルフォセラピーにて胸椎を中心に全身の矯正を行ったところ痛みは軽減し、息も吸いやすくなり呼吸しやすくなったようでした。

今回のズレのきっかけはヨガだったと思いますが、日常生活や寝具の影響でズレが強くなったと思われます。
ちょっとした刺激でズレが強くなることもありますので、そうならないよう定期的に当院で施術を行うことをお勧めします。


品川接骨院

診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅


当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。


2021.2.23

【腰の痛み3回目の施術】

【腰の痛み3回目の施術】

品川接骨院の小林です!

当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!



今回の方は、初回は右の腰が痛むということで来院しました。

初回施術後には、ダルさが出て、翌日には右の腰は改善し、左の臀部に違和感が出ました!

おそらく体のバランスが良い方に変わったことで起きたことではないかと思います!

2回目、3回目の施術でもバランスを整えるようにモルフォセラピーにて矯正。

4回目の来院時には、症状は消失していました!

皆さんのイメージとして、左右同じように押して、緩めたりすると考える方が多いようですが、そもそもバランスを崩しているので、同じことをしていては整わないと思います!

バランスって大切ですね☆


予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )



当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!



品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2021.2.22

ソファで寝ていて起き上がった際に背中を痛める

【治療事例】

【ソファで寝ていて起き上がった際に背中を痛める】

こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。

今回は治療事例についてお話し致します。

30歳代の男性

ウエイトトレーニングをして疲れて自宅のソファで寝てしまい、起き上がった際に
背中を痛めてしまいいました。
日常生活だと肩が上がらなくなり、顔も洗えない状態になりました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。

身体をみてみると腰椎と胸椎が歪んでいることにより背中の部分に痛みと張り感が発生していました。

治療としてまず痛みの出てる原因である腰椎と胸椎を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより腰と背中の動きが良くなりました。

当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。

全ての治療が終わった後に、肩は上がりやすくなり、痛みも軽減していました。

背中を捻って痛めるとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。

お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

2021.2.20

【屈んだときに腰を痛める】

40代男性。会社員。

子供の靴を取ろうと前屈みになったときに、腰がピキッとなったという事で来院されました。

動き始めがつらく、身体を後ろに反れない、長時間座っていると痛くなるなどの症状があり、受傷直後は歩くことも辛かったということでした。

この方は以前より何度も腰痛を繰り返していましたが、ここ1年ほどは腰が痛くなることはなく、今回も変わったことはとくにしていないということでした。

腰部の後屈がとくに痛く、左右の回旋でも痛みがあり、腰部の筋の炎症と腰椎、骨盤にズレを認めたため、急性期のため患部の冷却と炎症部をあまり触るようなことはせずに、モルフォセラピーにて矯正を行いました。
すると立ち上がりや反る時の痛みは軽減し、身体の動きも早くなりました。
まだ痛みは残るため、自宅での冷却と安静および普段は腰のバンドを使用して生活するようにしていただきました。

今回はある程度の自宅での運動はしていた様ですが、デスクワークで座っていることが多く、だんだんとズレてきたところで屈んだことにより腰に負担がかかり、よりズレが強くなったため痛くなってしまったと思われます。

身体の状態により、ちょっとした刺激で痛みが出ることはよくありますので、普段から当院にて身体のメンテナンスを行い、痛みの予防を行うことをお勧めします。



品川接骨院

診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅


当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。


2021.2.19

【ぎっくり腰】

【ぎっくり腰】

品川接骨院の小林です!

当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!



5日くらい前から腰が痛い。。。

ぎっくり腰かな?

でもグキってなってないし、いつの間にか痛かった。

そういって来院したのは、40代のママさん。

お身体の状態をチェックしていくと、
・脚の長さが違う
・股関節の固さが左右で違う
・肩関節の固さも
・左の背筋の盛り上がり

他にも前かがみが痛かったりなど、動作も色々と痛みがありました!

頭痛や肩こりも。

全体のバランスを整えるようにモルフォセラピーを!!

痛みは、10→3くらいになりました!

バランスをくずす要因として、靴のインソール(ボアの温かいもの)に変えたことで、靴の中ですべってしまい、踏ん張りがきかないようでした!

そういった小さなことから、身体のズレは生じます。

皆さん気をつけましょう☆








予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )



当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!



品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2021.2.18

濡れた路面に滑り転倒してお尻を痛める

【治療事例】

【濡れた路面に滑り転倒してお尻を痛める】

こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。

今回は治療事例についてお話し致します。

30歳代の男性

大雨が降った後に、濡れた路面を歩いていた際足を滑らせて転倒してお尻を強打して負傷。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。

身体をみてみると右の坐骨結節を打撲してその連動で腰椎と骨盤が歪んでいることによりお尻の痛みが発生していました。

治療としてまず炎症が出ている打撲箇所にアイシングをしてから、
歪んでる腰椎と骨盤を矯正しました。
炎症をとってから歪みを整えることで、神経の伝達が良くなり治りが良くなります。

当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。


転倒で身体のさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。

お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。

2021.2.17

【ギックリ腰】

30代男性。デスクワーク。

しゃがんでゴミ袋を持ち上げたときに腰が痛くなったということで来院されました。

過去にも数回ギックリ腰の経験があり、最近はお子さん(3ヶ月)と一緒に寝ていて、寝返りができないため腰に違和感もあったということでした。

今回は立ち上がりや起き上がりなど動き始めの痛みがあり、とくに朝に痛みが強く、また歩くときに右脚が前に出にくいということで、検査をしたところ、腰部の前屈と右回旋時の痛みが強く、腰椎と骨盤の腸骨にズレがありました。

炎症も見られたため、まず冷却を行い炎症の強い部位にはあまり刺激を与えないように、モルフォセラピーにてズレの矯正を行いました。
すると立ち上がりは楽になり、歩く時も右脚が出やすくなりました。
そして安静が必要なので施術後はテーピングにて固定を行なって施術を終えました。

このような腰の痛みもズレの矯正により痛みを改善することができますので、痛めた時は出来るだけ早く当院までご連絡いただくようお願いいたします。



品川接骨院

診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅


当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。


2021.2.16

【足の裏の痛み】

【足の裏の痛み】

品川接骨院の小林です!

当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!


今回の症状は足裏の痛みです!

特に何かをして痛めたわけではないということでした。

そういった場合、体のバランスが崩れて負担がかかり、痛くなるケースが圧倒的に多いと思います!

検査してみると、この方も骨盤まわりがズレていたり、固くなっている筋肉が多くありました。

足の調整をしても、痛みに変化はなく、骨盤の位置を整えたことで、痛みが減りました!

今後も経過をみていきますが、バランスを整えることが一番大切なのではないかと思う事例でした!



予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )



当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!



品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2021.2.15

【膝のケガ】

13歳女性。中学生 バスケットボール部

左の膝が痛くなり、歩くこともつらくなったということで来院されました。

はっきりとした原因はとくにないが、1週間ほど前から部活をしていると痛くなり、痛みを我慢して練習していたが、徐々に痛みが強くなり、日常生活では歩行のほか、膝の曲げ伸ばしとイスに座っているだけでも痛くなるということでした。

膝蓋骨の下の部位に腫れと圧痛があり、膝関節の完全伸展および完全屈曲時に痛みがありましたが、徒手検査では骨や靭帯に異常は見られませんでした。
バスケでジャンプや着地をするときにも痛くなるということだったので、筋付着部の状態も確認しましたが、それほど強い症状はありませんでした。

以上のことにより、膝蓋骨の下にある膝のクッションのような働きをする組織が、部活などで繰り返し強い刺激が加わったことにより炎症を起こしたものと判断し、物理療法と手技療法およびテーピングにて固定を行いました。
固定をして膝の動きを安定させたことで、歩行時の痛みは減少しました。しばらく部活は休んで安静にしてもらうようお話しして、この日の診療は終わり、今後は施術を行うとともに、状態を見ながら筋力トレーニングやストレッチなどを指導していく予定です。

ケガは出来るだけ早く処置をする事で予後が良くなりますので、おケガをされた場合は出来るだけ早く当院までご連絡いただくことをお勧めします。

 
品川接骨院

診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅


当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。


2021.2.12

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!