治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
【治療事例】
【仕事中に重いものを持ち上げて腰を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
50歳代の女性
仕事中に立ちぱなしで、重いものを持ち上げて移動する作業が多い環境でした。
ある日腰に限界を迎えて、腰がぎくっとなり動けなくなりました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体をみてみると腰椎と骨盤が歪んでいることにより腰の部分に痛みと炎症が発生していました。
治療としてまず炎症の出てる箇所にアイシング治療を行い、
次に、痛みの出てる原因である腰椎と骨盤を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより腰と骨盤の動きが良くなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、腰の炎症と痛みが軽減していました。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.3.6
50代男性。清掃作業員。
今朝少し前屈みになり、その後身体を伸ばしたときに背中が痛くなったということで来院されました。
何度かギックリ腰をされている方で、今回はその感じが背中の方に出たという事でした。
最近仕事が忙しく夜遅くなることもあり生活リズムも崩れていて、お酒を飲まないと眠れないそうなので、睡眠の質も悪くなっている様でした。
背中の筋肉の張りが強く、胸椎と腰椎のズレが強かったため、モルフォセラピーにて矯正を行なったところ、背中の張りは軽減し、前後屈時の痛みも軽減されました。
疲れやお酒が入った状態で寝ると、気絶した様な状態になり、不良姿勢のまま朝まで寝てしまうと身体への負担が大きくなり痛みが出てしまうことがあります。今回の場合は長時間背中に負担がかかったためズレが生じ痛めてしまったと思われます。
質の良い睡眠をとることで、身体は回復します。
もし寝ることで痛みを感じる様であれは、質の悪い睡眠により身体にズレが生じている可能性がありますので、当院にて施術をされる事をお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.3.5
【手首の痛み】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
今回は手首の痛みで困っている方の症例です!
・パソコンを長時間すると痛む
・立ち上がるとき手をつくと痛む
この2つが主な症状です!
手首周りのマッサージなどは今はまでにも受けてきたが、なかなか良くならないとのことでした。
手首周りの神経は、首から出ていることを考えて、モルフォセラピーにて、頚椎の矯正をするとその場で手をついたときの痛みがなくなりました!
手だけではなく、首も整えることでうまくいった事例です!
患部以外に悪さをしているところがあるということを、皆さんも知っておいてくださいね!
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.3.4
【治療事例】
【テニスのローボレーでお尻を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
30歳代の男性
テニスの試合中に、沈みこむボールをローボレーした際にお尻を強く伸ばしてしまい痛みが発生しました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体をみてみると腰椎と骨盤が歪んでいることにより腰と太ももの部分に痛みと炎症が発生していました。
治療としてまず炎症の出てる箇所にアイシング治療を行い、
次に、痛みの出てる原因である腰椎と骨盤を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより腰と骨盤の動きが良くなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、腰と太ももの炎症と痛みが軽減していました。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
2021.3.3
30代男性。営業職。(現在はテレワーク中)
2ヶ月前から段々と肩こりが強くなり、昨日はとくにひどかったという事で来院されました。
はっきりとした原因はないが、在宅勤務でPCでの営業や作業が多くなった事と、以前は営業で歩き回っていたが、歩くことが少なくなり自宅での軽い筋トレ程度しか身体を動かせていないとのことでした。
頚椎の屈曲、伸展で左の肩から背中に張り感が強くあり、猫背で肩も内側に巻いていて、頚椎と胸椎の移行部がとく大きくズレていたため、頚椎と胸椎および肩甲骨の矯正をモルフォセラピーにて行いました。
施術後、肩こりが軽くなったということで、施術の効果を持続させるために、お家での肩甲骨周りの体操と姿勢の指導も合わせてさせていただきました。
在宅勤務が続き、身体を動かす機会が少なくなるため、身体のいろいろなところにズレが生じ症状が現れることが多くなります。予防のためにも当院で施術をされることをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.3.2
【左坐骨神経痛】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
坐骨神経痛と診断されて来院された女性。
運送会社に勤務で、重たいものを運ぶことが多いようです!
仕事中、夕方〜夜が特に痛みがひどく辛いと言っていました!
症状は左に出ていますが、以前は右膝が痛く、手術経験がありました!
おそらく、それから左重心になり、今回のような負担がかかるときに痛むのだと判断しました。
もちろん左の調整もしましたが、右脚全体にも体重を掛けられるように、筋肉を緩めたり、関節を整えたりしました!
3回目の施術以降、夕方からの痛みはかなり軽減されています!
痛みがなくなるように、今後もケアしていきましょ!
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.3.1
【治療事例】
【テニスをして腰を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
30歳代の男性
テニスレッスン中に、ストロークラリーの練習に強く腰を捻った際に痛みが発生しました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体をみてみると腰椎と骨盤が歪んでいることにより腰の部分に痛みと炎症が発生していました。
治療としてまず炎症の出てる箇所にアイシング治療を行い、
次に、痛みの出てる原因である腰椎と骨盤を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより腰と骨盤の動きが良くなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、腰の炎症と痛みが軽減していました。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
2021.2.27
12歳女性。
昨日、公園の階段で足を踏みはずして捻ってしまったということで来院されました。
どういう風に捻ったか良く覚えていないということでしたが、外くるぶしの周囲に腫れと熱感を認め、圧痛は外果下方やや後ろにあり、足関節底屈時の痛みが強くありました。
一般的に足関節捻挫は内側に捻ることが多いため、前方にある前距腓靭帯や二分靭帯という靭帯を痛めることが多いのですが、この患者さんの場合は違う捻り方をしたようで、後方にある踵腓靭帯や後距腓靭帯を痛めてしまった様子でした。
炎症を抑えるため氷水にて冷却をして、ズレのある距骨の矯正を行い、足関節の不安定性はそれほど強くなかったためテーピングと包帯にて固定を行ったところ、痛みは軽減することができました。
安静と自宅での冷却を行なうようお話しして、この日の施術は終えました。
その後も、包帯、テーピング交換を行い通院を続けていただいています。
当院ではこの様な外傷にも対応しております。ケガはできるだけ早いく処置をすることが必要ですので、おケガをされたらできるだけ早く当院までご連絡ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.2.26
【中耳炎が良くなった?】
品川接骨院の小林です!
当院ではコロナウイルス感染対策として、
・手洗い、うがいの徹底。
・スタッフ体温の記載。
・来院された方の体温計測。
・定期的な換気、消毒
などをしております!
膝の痛みが辛くて来院してた患者さん。
1月上旬に中耳炎と診断され、切開するも良くならず。。
耳の中にチューブを入れる手術をするとのことでした。
1月下旬に来院した際に、首周りの矯正を念入りにおこないました!
理由としては、耳から鼻の方につながる「耳管」の角度などが、頚椎と関わるのではと思ったからです。
実際にズレも触診できたので、矯正をしてその日は終了。
次回来院時にお話しを聞くと、「前回の施術の帰り道に、鼻から黄色の膿が大量にでた」とおっしゃっていました!
その後、耳鼻科へ行くと、良くなっているから手術はしなくて良くなったそうです!
耳鼻科の先生も、「なんでだろう?こんなことあるの?」と言っていたそうです!
手術しなくてよくて良かったですね(ノ^_^)ノ
予約状況によっては、往診にも行きますので動けなくてお困りの際はご連絡くださいね♪~(´ε` )
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2021.2.25
【治療事例】
【体が歪んで左肩の可動域が狭くなる】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
70歳代の男性
新型コロナウイルスの流行が原因で、運動をしない生活が続いていた。
ある日に突然、日常生活で肩が上がらなくなり、顔も洗えない状態になりました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。
身体をみてみると頚椎と胸椎が歪んでいることにより左肩関節の部分に痛みと張り感が発生していました。
治療としてまず痛みの出てる原因である頚椎と胸椎を矯正しました。
身体の軸となっている背骨を整えることにより左肩と背中の動きが良くなりました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。
全ての治療が終わった後に、左肩は上がりやすくなり、痛みも軽減していました。
背中の軸が歪むとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。
お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2021.2.24