TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

【慢性的な腰痛】

【慢性的な腰痛】

品川接骨院の小林です!

またコロナウイルス感染者がぐっと増えてきましたね。。
どうしても慣れてきてしまっていたと思います。気を引き締めていきましょう!


デスクワークで辛くなってくる。

なにかと動き出しに、重だるい痛みが襲ってくる。

そういった相談はすごくよく受けます!

そういうときって何が起きてるんでしょうね。
触診する限りでは、骨のズレの強い方はこういった悩みが多いように思います。

身体って不思議で、ズレとか歪みって、悪いことなのに定着してしまうんです。

ですので整えてもまた悪くなる。。。

しかし繰り返し整えていくと、それも定着していきます!!


「整体とかって通わなきゃいけないんでしょ?」

これもよくされる話ですが、そうです!定着させるまでは来ないと良くなりません。

だって症状が出るまでには、それだけの蓄積があるんですもん!!!

ということを皆さんにも知っておいてもらえたらなと思います(笑)



当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!



品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2020.12.14

【脚を上げると股関節が痛む】

20代男性。デスクワーク。


捻ったなどのはっきりとした原因はないが、ボルダリングをしてから股関節が痛くなったという事で来院されました。

ボルダリングは1日5〜6時間、週に3回ほど通っているという事でした。

今までこのような痛みはなく、仰向けで左下肢を上げたり、外に開いた状態から閉じる方に力を入れると痛むという事でした。

他動的に股関節を動かしてもそれほど痛くはない様子なので、付着部の炎症かと思いましたが、圧痛もそれほどなかったため、骨盤の腸骨のズレにより骨盤に付いている股関節周囲の筋肉動きのバランスが崩れたため痛みが出ていると判断して腸骨の矯正を行なった状態で脚を上げてもらうと、痛みなく脚を上げる事が出来ました。
そこでモルフォセラピーにて腸骨の矯正を中心に腰椎、骨盤の矯正を行いました。

ボルダリングでは無理な姿勢になる事が多いため、だんだんと身体の歪みや骨盤のズレが強くなり痛みが出てしまったと思われます。

痛みがある時はできるだけはやく施術を受けると早く良くなりますが、身体の歪みやズレを感じている方は、痛みが出る前に当院にて施術を行うことをお勧めします。



品川接骨院

診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅


当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

2020.12.15

バックハイボレーの練習で右肩を痛める

【治療事例】

【バックハイボレーの練習で右肩を痛める】

こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。

今回は治療事例についてお話し致します。

30歳代の男性

テニスのバックボレーの練習中に繰り返し右肩を使い、ある時痛みが発生しました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。

身体をみてみると右肩の患部は右肩の後面の筋肉たちが張りが強くなり機能性は低下している状態でした。

治療としてまず痛みの出てる周囲の右肩の周りを整えてから、右肩の関連のある頚椎と胸椎の矯正を行いました。

最後に身体の土台となっている骨盤を整えて、首と背中と右肩の矯正が安定するように治療しました。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。

治療後は右肩の痛みはなくなり、次の日からまたバックボレーの練習を再開出来ました。

お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

2020.12.12

【背中の痛み】

20代男性。デスクワーク。


自宅で衣装ケースから服を取り出そうとかがんだ時に痛くなり来院されました。

デスクワークで現在在宅勤務ですが、趣味でボルダリングをしていて、週に3日5時間ほどやっているという事でした。


身体を捻ったり前屈みの姿勢で痛く、背中を丸めたまま深く深呼吸をすると痛くなるようでした。

胸椎のズレが強く、そのせいで胸椎と繋がっている肋骨のズレも起こっているため、深呼吸時に肋骨が動く時に正常に動く事が出来ずに背中の関節部に痛みを感じているようでした。

胸椎と肋骨そして肋骨と胸骨が関節している胸肋関節までをモルフォセラピーにて矯正したところ、背中の痛みは軽減し、深呼吸時の痛みも軽くなりました。


今回の痛みのきっかけは、かがんだことによるものですが、以前より姿勢も悪く、またボルダリングで無理な姿勢になる事が多かったようなので、だんだんと身体の歪みが強くなっていった事が原因だったのではないかと思われます。

小さなきっかけで強い痛みになる事はよくあります。そうならないためにも日頃から当院の整体にて身体のズレを矯正することをお勧めします。



品川接骨院

診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅


当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

2020.12.11

【股関節形成不全?】

【股関節形成不全?】

品川接骨院の小林です!

またコロナウイルス感染者がぐっと増えてきましたね。。
どうしても慣れてきてしまっていたと思います。気を引き締めていきましょう!


今回は「股関節の形成不全」と言われた方の事例です。

股関節形成不全とは、股関節は通常、丸くなった骨と受け皿の骨が合わさって出来る関節ですが、その受け皿の骨が小さく、しっかりハマっていないから悪くなるというものです。

40代の方ですが、痛みが出てきたのは最近でした!

形成不全と言われたのはもっと昔を。
形成不全だから痛いというのも一概に決められないと思います!

実際に診させて頂くと、ご本人もなぜそこが痛いのか?違う場所なのに緩めると股関節が楽になるのか不思議がっていました(笑)


少し続けて調整できたらと思います!


当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!



品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2020.12.10

ベッドを持ち上げて腰を痛める

【治療事例】

【ベッドを持ち上げて腰を痛める】

こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。

今回は治療事例についてお話し致します。

30歳代の男性

12月になり、大掃除をするためにベッドを持ち上げて移動させようとした際に腰を捻ってしまい痛めてしまいました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。

身体をみてみると患部は炎症があり、腰椎と骨盤が歪んでいることにより腰の部分に痛みと張り感が発生していました。

治療としてまず炎症が出てる部分をアイシングをしてから、痛みの出てる周囲の腰椎と骨盤を矯正しました。
身体の土台となっている骨盤を整えることにより腰の矯正がスムーズにできるためです。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。

腰椎と骨盤が整ったことにより、腰の筋肉の緊張や背張り感がよくなり、次に背骨を矯正することで、腰の痛みは消えました。

腰を捻って痛めるとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。

お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

2020.12.9

【頚から右肩にかけての痛み】

40代男性。会社員。

サーフィンをして帰ってから痛くなったということで来院されました。

サーフィンをした時に痛くなったわけではないので、原因は思い当たらないとの事でした。


頚を動かすと痛みがあり、右手の感覚も少し鈍く、猫背のため以前より肩こりもあるという状態でした。

頚部左側屈時に右頚から肩にかけての痛みが強く、その他右側屈、右回旋、後屈で痛みがあり、姿勢が悪い事もあり、とくに下部の頚椎のズレが強く出ていました。


そのためモルフォセラピーにて下部の頚椎のズレを中心に矯正したところ、頚の動きが軽くなり、痛みも軽減されました。

きっかけはサーフィンであったかもしれませんが、少しずつズレが強くなり今回症状が出たと思われます。


日常生活の中にも身体がズレる要因はいろいろあり、少しのきっかけで症状が強く出ることはよくあります。

普段から姿勢などで身体のズレの気になる方は、痛みなど症状が出る前に当院までご連絡いただくことをお勧めします。



品川接骨院

診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅


当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

2020.12.8

【1年前から続く右肩の痛み】

【1年前から続く右肩の痛み】

品川接骨院の小林です!

またコロナウイルス感染者がぐっと増えてきましたね。。
どうしても慣れてきてしまっていたと思います。気を引き締めていきましょう!


今回の事例は、1年前から続く右肩の痛みです!

・40代 男性
・接客業
・初めに右肩が痛くなったのは、一年前にスノーボードをしていて転倒し、右手を地面に着いてしまった際に、肩の脱臼をしたときとのこと。
それ以降、期間がたったが、起床時などはかなりの痛みが出現する。。
運動は、ウォーミングアップをしっかりすることで、肩の痛みはそこまで出ずにいける。
病院では、関節の軟骨部分の損傷と言われ、湿布のみの処方。


ここまで話を聞いてみて、痛めてから一年以上経過しているので、右肩だけの問題ではなく、背中や首などにもズレがあるのではないかと思いました!

触診すると、背中(肩甲骨の間)にズレが多くあることが分かりました。
モルフォセラピーにて、矯正することで、8割の痛みが消失しました。
ということは、軟骨部分の損傷というのは、もう良くなっていたのではないかと言うことです!

今後も施術させてもらい、日常生活に支障がないように出来たらと思います!





当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!



品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2020.12.7

スライスサーブの練習で腰を痛める

【治療事例】

【スライスサーブの練習で腰を痛める】

こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。

今回は治療事例についてお話し致します。

30歳代の男性

テニスのレッスン中にスライスサーブの練習中に身体を無理やり捻ってしまい腰を痛めてしまいました。
数日たっても痛みが引かなかったため、当院に来院していただきました。

身体をみてみると腰椎と骨盤と胸椎が歪んでいることにより腰の部分に痛みと張り感が発生していました。

治療としてまず痛みの出てる周囲の腰椎と骨盤を矯正しました。
身体の土台となっている骨盤を整えることにより腰と背中の矯正がスムーズにできるためです。
当院の矯正する手技療法は、モルフォセラピーという治療法を使っています。

腰椎と骨盤が整ったことにより、腰の筋肉の緊張や背張り感がよくなり、次に背骨を矯正することで、腰の痛みは消えました。

腰を捻って痛めるとさまざまな症状があとから出てくるので、しっかり対処していきます。

お身体の不調でどこ行ったらいいかわからない方是非当院に御相談ください。

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。


2020.12.5

「急激な臀部から大腿にかけての痛み」

18歳男性。大学1年生。

急激に左の臀部が痛くなり、歩く事もつらいということで来院されました。

新宿で買い物をしていて帰る時に突然痛くなったが、変わったことは何もしていないという事でした。

左の臀部の筋群の緊張が非常に強く、座るなど臀部が圧迫されると強い痛みがあり、そのため股関節や膝関節を動かそうとして臀部の筋群に力が入ると強い痛みが出るようでした。
そして、臀部は坐骨神経が通っているため、筋肉により神経が圧迫される事で大腿後部の痛みが出ているようでした。

普段から姿勢が悪いことと、以前より腰に違和感があるということで確認したところ、腰椎のズレと骨盤の歪みがあり、これが原因で神経が過度に緊張してしまい筋痙攣が起こったと判断し、モルフォセラピーにて腰椎と骨盤の矯正を行なったところ、臀部の筋の緊張は減少して股関節の可動域が少し改善し、痛みはまだ残っていましたが来院時よりも歩容が良くなりました。その後3回目の来院時には臀部の痛みはほとんどはくなりました。

このように実際の症状とは別の部位に原因があることはよくあります。当院では徒手検査により原因となる部位をしっかりと見つけて施術を行うので、原因のわからない痛みのある方は当院までご連絡下さい。


品川接骨院

診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分品川シーサイド駅


当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。

2020.12.4

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!