TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

【在宅勤務で痛めた背中〜腰の痛み】

【在宅勤務で痛めた背中〜腰の痛み】

こんにちは、品川接骨院の小林です!

コロナウイルスの感染者数が増加しています。
マスク、手洗いを今まで以上に意識していきましょう!

さて、今回は在宅勤務で身体を痛めてしまった方の施術事例です!

・30代 女性
・栄養士(普段は立ち仕事だが、自粛期間中はデスクワーク)
・主訴 背中〜腰の痛み
・大学生の時に悩まされていた坐骨神経痛も再度でてきてしまっている


痛みが出始めたのは、来院する前日からでした。
今回のケースで考えられるのは、坐骨神経が関与していることを考えると、骨盤部分のズレからくるものだと考えられます。
実際に触診をしてみて、ズレが確認できました。
急にデスクワークになったことで、骨盤への負荷が変わったのだと推測されます!

当院のメイン施術である「モルフォセラピー」を中心に丁寧2骨の位置を戻していきました!

通常、2回目の施術は3~4日以内にいらしてほしいのですが、仕事の都合上、2週間空いてしまいました。
しかし2回目の来院時にお話を聞いてみると、痛みのレベルが10→3になったままキープ出来ているとのことでした!

もう数回つづけてみて、経過をチェックしていきます!


当院では、長年悩まされている腰痛を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!





品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

2020.7.6

【頚から肩にかけての痛み】

30代女性。デスクワーク。

4日ほど前から首が痛くなったとの事で来院されました。
原因は特になく、最近ゲームをやりすぎているからか、枕が合わないかとの事でした。

夜寝る時が辛く、頚部の伸展、右側屈で痛みがありました。痺れなどはありませんが以前より肩こりや頭痛があり、鎖骨の骨折をした事があるとのことでした。

ゲームのやりすぎということで姿勢が崩れたためか頚椎、胸椎のズレがあり、筋の緊張も強かったため、モルフォセラピーにて頚椎胸椎のズレを矯正することで神経と筋の緊張を緩めるように施術を行ったところ頚部の痛みは軽減しました。そして普段から運動などをしていないとのことでしたので軽い運動や座り方の姿勢などの指導をさせていただきました。

当院では患部の施術、矯正を行うとともにその後の姿勢指導や体操などの提案をさせていただきますので、痛みのある方はお早めに当院までご連絡ください。


品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

2020.7.5

【6年間続いた左腰の痛み】

【6年間続いた左腰の痛み】


コロナウイルスでのテレワークが続き、最近腰痛が、よりひどくなってしまったという方の施術事例です!

・20代 男性
・左腰の痛み
・常に違和感があり、寝てるときが特に痛みが強い
・デスクワーク中も痛む
・痛みは6年間続いている


今までに色々な施術を受けてきたが、良くなったことがなく諦めかけていたとのこと。

前かがみであったり、股関節の動き、骨盤周りの骨の位置関係を調べていくと、「仙腸関節」と言う部分にズレがあることが分かりました!

当院でおこなっている、「モルフォセラピー」にて、丁寧に骨の位置を整えていきました!!


次の日に、連絡があり、左の腰にまったく痛みが出ていない!!
というご連絡をいただきました!


当院では、長年悩まされている腰痛を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!



品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2020.7.3

テニスで足底筋膜炎

【品川接骨院の治療事例】

【テニスで足の裏を痛める】

40歳代の女性の方

普段テニスをされている患者さんで、新型コロナウイルスの影響で、自宅で自粛している間に、身体の筋肉が弱まり、6月からテニスが再開されて、足の裏に強いストレスがかかり、炎症が出てしまいました。

検査をして調べてみると、症状名は足底筋膜炎でした。

初期段階だったので、テニスをしている時は痛みが出なかったのですが、日常生活の階段の登り降りのときに痛みが出ました。

治療として、足に症状が出ているので、身体のバランスを整えて、神経や血流の流れを良くしてから足のアーチの矯正をしました。
身体のバランスは背骨の矯正で、当院では、モルフォセラピーという矯正をしています。

身体のバランスを良くして、足のアーチを整えたことにより痛みは軽減して、日常生活が快適に過ごせるようになりました。

テニスで身体を痛めた方、是非一度当院に御相談下さい。

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2020.7.3

【ギックリ腰】

50代男性。会社員。

仕事で20kgほどのバッテリーを持ち上げて移動した時に痛めたとの事で来院されました。
普段から仕事で重いものを持つ事が多いが、腰が痛くなったことは初めてで、立ったり座ったりすると痛くなり、歩くときなどの痛みはなく痺れなども無いようでした。

腰部の前屈で痛みがあり、SLRテスト(+)、root sign(-)、腰椎と骨盤のズレが認められました。
持ち上げる姿勢が良くなかったこともあるようでしたが、仕事などで長く腰に負担をかけていたことも原因の1つであったようです。

モルフォセラピーにて腰椎と骨盤のズレを矯正したところ、立ち上がりの痛みが減少してずいぶん楽になったと喜んでいただけました。

普段は身体の不調のない方でも、日常生活などで徐々にズレが出て、ちょっとしたきっかけで痛みが出ることもあります。痛みが出たときはもちろんの事、普段の痛みのない時にも身体の調整をすることをすることをお勧めします。


品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2020.7.3

テニスで腰負傷

【品川接骨院の治療事例】

こんにちは、品川接骨院です。

今回は治療事例についてお話し致します。

30歳代の男性

テニスのやる頻度を高い患者さんです。

今年の正月くらいに腰を痛めて、少し日にちが経つと良くなったので、そのまま放置していた今週また痛みが出ていたので、本日来院してくれました。

お身体をみると骨盤のズレと背中や肩まわりの筋肉の硬さがありました。
首を診てみると上位頸椎がズレていました。

テニスをやる頻度が高い患者さんなので、筋肉が発達していたので、背骨を中心に矯正を入れました。
矯正後は背中から腰にかけての筋肉のハリはとれて血液の循環も良くなり、腰の痛みも軽減しました。
まだ姿勢が悪いので、繰り返し治療して姿勢改善もしていきます。

テニスで身体を負傷してお困りの方、是非一度当院にご相談ください。


品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅




2020.7.1

ウォーキングで脚を負傷

【品川接骨院の治療事例】

【過度なウォーキングを続けて肉離れ】

50歳代の男性

新型コロナウイルスに影響で、あまり動かない生活が続いていた為、体重が増えてしまい
宣言が終了後に毎日10〜20キロのウォーキングをしていました。

ある日突然ウォーキング中に右太ももが痛くなり、当院に受診されました。

歩行時痛もあり、検査をしてみると右大腿外側広筋の肉離れでした。
炎症もあり、まずはアイシングを行い、患部の炎症を軽減しました。

そのおかげで、膝の屈伸運動でできるようになりました。

次に筋肉の損傷部分を整えて、膝の矯正を行いました。

患部のい安静を目的で、テーピング固定をして今日の治療は終わりました。

来た時よりも歩行がしやすくなり、患者さんも満足して帰られました。

自粛から突然動き出す人が、増えてきているので、身体の調子悪い人がいましたら、当院に御相談下さい。

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅


2020.6.27

【ストレッチすると右膝が痛くなる。】

20代男性。会社員。

1〜2週間前、友人を持ち上げてからだんだん痛みが強くなったとの事で来院されました。
普段からトレーニングやストレッチを行なっているが、前屈や開脚で右膝の内側が痛くなるようになった事と、以前より身体の歪みが気になっているという事でした。

右膝関節内側に痛みがあるが、可動域や靭帯などに問題はなく、大腿内側の筋腱の付着部あたりに圧痛があり、また腰椎と骨盤のズレも認められました。
身体に大きな負荷がかかった事で腰椎や骨盤にズレが生じ、大腿内側の筋の付着部の緊張が強くなった事で膝内側の腱に炎症が起こってしまったと説明し、モルフォセラピーにて腰椎、骨盤の矯正を行い、膝から大腿にかけてテーピングを行いました。
その後来院された時にはストレッチ時の痛みは軽減し、徐々にトレーニングも再開できるようになりました。

このように痛みが出ているところから離れたところに痛みの原因がある事があります。当院では細かく検査をして痛みの原因を探り施術を行なっていきますので、原因のはっきりしない痛みが続いている場合にはできるだけはやく当院までご連絡いただくことをお勧めします。



品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

2020.6.27

【仕事が始まってからの腰と背中の痛み】

30代女性。小学校の先生。

とくにはっきりとした原因は無いが、おとといあたりから腰と背中の痛みと息苦しさがあるとの事で来院されました。

原因は無いが、おとといあたりから在宅期間が終わり、出勤するようになってから腰の左側が痛くなり、立っても座っても痛みを感じるようになったとの事でした。

以前から姿勢の悪さを気にしていらっしゃったり、肩こりや頭痛も繰り返しているとの事でしたので、整体にて全身の矯正を行なっていただきました。

腰椎のズレはもちろんのこと、骨盤のズレにより股関節の動きも悪く、胸椎のズレのために肋骨の動きが悪くなったため息苦しさを感じているようでした。また、頚椎と肩甲骨のズレにより肩凝りや頭痛を感じている様でしたので、モルフォセラピーにて全身の矯正を行なったところ、左腰部の痛みは残りますが、全体に痛みは軽減し、頭痛や息苦しさも軽減し、身体が軽くなったと言われました。

その後も施術を続けられ、3回目には腰の痛みはかなり改善されました。ただ、お仕事柄首や背部に負担のかかる事が多いようで、頚肩のこりや息苦しうさも繰り返しているため、現在も施術を続けられています。

テレワークが始まった時も生活様式の変化により身体の不調を訴える方が多くありましたが、元の生活の戻る事で身体の不調を訴える方もおおくなっています。
なにかしら身体の不調をがある場合は当院までご連絡いただくことをおすすめします。



品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

2020.6.25

ウエイトトレーニングして背中を負傷

【品川接骨院の治療事例】

【ウエイトトレーニングでの背中を負傷】

30歳代の女性

普段仕事でデスクワークを長時間座ることが多い方で、コロナウイルスで自粛が終わってからかなり多忙な日々を過ごしていました。
そのせいで、姿勢が悪くなり少し猫背気味になっていました。

その状態で、ウエイトトレーニングをしてしまい、背中の筋肉が負傷してしまいました。

負傷して当日に来てもらいましたが、首から背中にかけて炎症があり、首の痛みで上を向くことができなくなっていました。

治療として、炎症を抑えるためアイシングを15分間行い、背骨のズレを治していきました。
ズレを治すことにより傷ついた筋肉の引っ張られを抑えて、治りやすい環境を作りました。

コロナウイルスで、身体が鈍っている状態や仕事が多忙で身体が硬くなっている方は、お身体が通常の状態ではないので、当院でいい状態になってから身体を動かすことを勧めています。
お悩みありましたら、当院に御相談下さい。

品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅


2020.6.24

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!