治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
こんにちは、品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
20歳代の女性の患者さん。
一年前から日本に来ているフランスの方です。
湘南でサーフィンをしていた際に、足と膝関節を捻り負傷。
一週間様子を見ていたが、なかなか痛みが引かないので、当院に来ていただきました。
患部を診てみると足関節は捻ったことにより足関節のアライメントが崩れていました。
膝関節をみると内側側副靭帯を痛めていました。
まず、治療として足関節のアライメントを矯正して足のアーチを整えました。
次に膝関節の矯正を行って、靭帯損傷の所をテーピング療法を施行して、固定をしました。
脚を痛めて一週間過ごしていたので、腰と骨盤も歪みがみえたので、最後に当院のモルフォセラピーを施行して矯正しました。
外国の方で、日本に来てお怪我されてお困りの方、当院に御相談下さい。
最寄り駅
青物横丁駅
新馬場駅
品川シーサイド駅
大井町駅
2020.6.5
30代女性。会社員。
在宅ワークが始まった1か月前から右を向く時に痛みと詰まる感じがあり、右肩も上げにくく、左の腰にも違和感があるとの事で来院されました。
以前より腰の痛みは繰り返していたが、頚は1か月ほど前から。在宅ワークになり体を動かす事も少なくなり、家の机と椅子は仕事をするには合っていなくて姿勢が悪くなったいてという事でした。
以前から立っている時もすわっている時も左側に重心をかけている事が多く、脚を組んで座っていると身体が左に傾いてしまう事が多いようでした。
頚部の右回旋で最も痛みがありましたが、後屈や左右側屈で痛みがあり、腰部の後屈でも痛みがありました。骨盤に歪みがありそのせいで頚椎と胸椎がズレたために斜角筋の緊張が強くなり痛みと詰まった感じが出ていると判断し、モルフォセラピーにてズレのある部位を矯正したところ、つまる感じは残りましたが頚や肩の痛みは減少しました。その後施術を続けて3回目に来院された時には痛みや詰まる感じもなくなったと喜んでいただけました。
在宅ワークにより姿勢が悪くなりくなる事で今までの症状が強くなったり、関連で別の部位の調子が悪くなって来院される方が増えています。
調子が良くない時はあまり我慢せずに当院までご連絡いただく事をお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.5.30
こんにちは、青物横丁駅の近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
20歳代の女性
テレワークで自宅で長時間、悪い姿勢でお仕事をして腰を痛めてしまいました。
その痛みを1ヶ月我慢してしまい、我慢できなくなり当院に来院してもらいました。
検査をしてみると、骨盤がズレて、下肢の長さが変わっており、背骨も歪みが発生していました。
胸郭全体にも歪みが起こっており、呼吸自体にも影響が起きている状況でした。
初回はまず全体の歪みを治して身体のバランスを戻す治療をしました。
そうすることにより筋肉のバランスもよくなりまず、痛みの軽減につながるからです。
当院の矯正法はモルフォセラピーという手技を使っております。
矯正後は筋肉の緩みも出て関節の可動域も拡がりました。
これからも治療計画を立ててしっかり治療していきます。
テレワークで身体の不調がある方、是非当院に御相談下さい。
最寄り駅
青物横丁駅
品川シーサイド駅
新馬場駅
大井町駅
2020.5.30
30代男性。会社員 (テレワーク中)
2か月ほど前からテレワークが始まり、家のダイニングテーブルで仕事をするようになってから痛みが出るようになったとの事で来院されました。
頚肩に関しては左を向くとつまる感じがあり、左肩が回しにくく、腰に関しては長時間座っていたり、前屈みやひねる事で痛みが出るようでした。
アメフトのアマチュアリーグの選手で学生からアメフトを続けて、過去に腰や頚も痛めていて坐骨神経痛の経験もあり今も痛みを繰り返していて、足部の骨折もした事があるとの事でした。
頚部の左回旋、後屈で痛みがありましたが、頭痛や痺れなどはなく、腰部前屈、後屈、左回旋で左の臀部にかけて突っ張り感や鈍痛があり、骨折をしてから左足をかばうようになり右足に荷重をかける事が多くバランスを崩している様子でした。
下部頚椎や腰椎と仙腸関節にズレを認めたためモルフォセラピーにてズレの矯正を行いました。施術後左頚部のつまり感や腰部の突っ張りが減少して、その日帰ってからよく眠れたと喜んでいただけまして。
テレワークで姿勢が悪くなったり、運動不足で全身の血流が悪くなるなどで、身体の不調を訴える方が増えています。大なり小なり身体の不調のある方は我慢せずに当院までご連絡いただくことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.5.28
こんにちは、品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
40歳代の女性の患者さん
デスクワークで半年前から眼精疲労に悩まされていました。
そのせいで、首から背中にかけてハリがあり、首を右に向くと背中に痛みがおきて、
首の可動域制限もおきていました。
まず、治療として背骨のズレを治して首の土台を整えました。
土台を整えることにより首の安定性を作りました。
次に首のズレを治し、首の可動域と筋肉の緩み、循環を良くしました。
首と背中のズレは当院の手技療法であるモルフォセラピーを使いました。
最後に目の周りと頭蓋の矯正して頭や目に対して循環を良くして疲労物質を流して
目の疲れをとりました。
目の疲れと首の痛みや可動域も広がり、患者さんには満足していただけました。
日頃デスクワークの患者さんなので、しっかり治療して改善していきます。
眼精疲労など目のお疲れ気味の方、一度当院に御相談してください。
最寄りの駅
青物横丁駅
新馬場駅
品川シーサイド駅
大井町駅
2020.5.27
20代男性。会社員 (テレワーク中)。
床に置いてあるダンボールを持ち上げた時に腰がピキッとなり腰が痛くなり、前屈みが辛くて座っていても違和感があり、横になる事も辛いとの事で翌日当院に来院されました。
以前から腰痛を繰り返していて、数年に1回ほど骨が歪んだり捻れたりする感じがあるとの事でした。
腰部の前屈、後屈と右回旋、右側屈で腰部右側に痛みがあり、SLR テストで腰部に痛みがありましたがroot signはありませんでした。骨盤の捻れと腰椎のズレが認められたため、腰椎と仙腸関節のズレが痛みの原因と判断し、モルフォセラピーにて矯正を行いました。
初めはベットで横になるのも辛そうでしたが、施術を行なっていくうちに横になった時の痛みも軽減し、その日の夜寝る時も楽に寝られるようになったと喜んでいただけました。
最近は在宅ワークで姿勢が悪くなったり、運動不足などでギックリ腰など腰痛になるリスクが高くなっています。出来るだけ予防に努めていただき、痛くなったら我慢せずにできるだけ早く当院にご連絡いただくことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.5.23
こんにちは、品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
30歳代の女性の方
今年の1月に出産された主婦の方です。
お子さんを抱っこを繰り返して行っていた際に、急に左の親指の関節の所が痛くなりました。
安静にしていても痛みが続いていたので、当院に来院されました。
患部を診てみると炎症があり、腫れもある状態でした。
まず、治療として患部をアイシングをして炎症を軽減させました。
その後で、痛みの原因になっている筋肉や腱鞘の部分を整えて、次にリンパの流れや神経の流れを良くしました。(早期回復をさせるために)
最後に患部の圧迫と安静にさせるために、テーピング固定をして治療は終わりました。
このように、子供さんの抱っこを繰り返しておきる症状ですので、痛みが出ましたら、すぐに当院に御相談下さい。
最寄りの駅
青物横丁駅
品川シーサイド駅
新馬場駅
大井町駅
2020.5.23
30代女性。会社員 (テレワーク中)
お風呂で子供を抱いたまま浴槽に入った時に足を滑らせてしまい転倒し、子供は無事だったが、頚が痛くて動かせなくなってしまったとの事で、翌日当院にいらっしゃいました。
頚が痛くて動かす事ができず、横になる事も辛くて眠れない状態で、深呼吸をすると背中が痛くなるとの事でした。
頚部の可動域制限が強く、とくに屈曲と右回旋の制限が強く、頚部から左の背部までの痛みが強いが、痺れなどはありませんでした。深呼吸時の痛みを訴えていましたが、肋骨の骨折は認められず、転倒したとの事でしたが、その他の打撲や挫傷は認められませんでした。
炎症が強かったため冷却をして、炎症のあるところはあまり触らずにモルフォセラピーにて頚椎、胸椎のズレの矯正を行って、その後テーピングにて固定を行いました。
施術後、頚背部の痛みと呼吸はいくらか楽になった様でしたが、まだまだ制限が残るためその日は安静にしていただき、その後も続けて施術を行なったところ、3回目の来院時には右向きと上向きの痛みは残るが、その他の痛みや動きはだいぶ良くなったと喜んでいただけました。
頚部に限らず外傷による痛みは出来るだけ早い処置が必要になりますので、痛くなったらできるだけはやく当院までご連絡下さい。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.5.21
こんにちは、品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話しいたします。
30歳代の男性
テレワークでデスクワークを長時間されている患者さんで、背中の痛みと
右手のしびれが起こり、来院されました。
身体を診てみると骨盤のズレと背骨のズレがあり、背骨のズレが神経を圧迫して
右手にしびれが起きていました。
骨盤と背骨を矯正するために、当院はモルフォセラピーという矯正法を使い患者さんの
ズレを戻します。
モルフォセラピーは弱い力で矯正をするので、安心安全に矯正ができます。
骨盤と背骨を矯正したことにより、神経の流れはよくなり血流も良くなったため
背中の筋肉のハリも緩みました。
テレワークになってしまった人達は背中や腰の不調を訴える方が増えて来ているので、
お困りの方いらっしゃいましたら、当院に御相談下さい。
最寄りの駅
青物横丁駅
新馬場駅
品川シーサイド駅
大井町駅
2020.5.20
こんにちは、南品川にある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話しいたします。
40歳代の女性の患者さん
整形外科にて変形性股関節症という診断をされた患者さんです。
症状は、歩行でも股関節が痛くなり、最近では寝ていても痛みが出ている状態でした。
詳しく問診していると股関節の軟骨部分のすり減りはまだないが、股関節の関節の隙間が狭くなり、少し炎症が起きていました。
狭くなる原因の一つとして股関節周り筋肉の緊張がありました。
その緊張をとるために、骨盤と腰椎の歪みがあったので、当院の手技であるモルフォセラピーという手技療法を施行しました。
骨盤と腰椎が整うことにより、股関節の痛みや歩行時痛は軽減出来ました。
変形性股関節症でお悩みの方、是非一度当院に御相談して下さい。
最寄りの駅
青物横丁駅
新馬場駅
品川シーサイド駅
大井町駅
2020.5.16