ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
こんにちは!
品川接骨院の小林です!
現在、モルフォセラピストとして活動させていただいていますが、元々は鍼灸師の資格をとり、日々施術をさせていただいていました!
ですので、しばらく東洋医学的なお話しをメインに発信していけたらと思います。
前回、「レインボー療法」について書かせてもらいました!
今回からは、東洋医学から見る、
「内臓」「感情」「症状」の繋がりをお伝えしていこうと思います!
今回は「肺」についてです☆
呼吸器として働いている肺です!
咳が出たり、鼻の調子が悪くなったりしたことはありますよね?
こういったことが呼吸器の不調です。
ちなみに「皮膚呼吸」も呼吸器の働きですので、汗が出にくいなどのことも起こることがあります!
外部から酸素を取り込み二酸化炭素を出す機能があります。
空気中の清濁を分けるとも言われます。
東洋医学では、「鼻」や「皮膚」、「乾燥」などに関与していると言われます!
詳しくは、症状に載せます。
感情との関連性として、「悲しみ」と深く関わっています!
悲しくて、泣いてしまうとき、鼻も一緒に出ちゃいますよね!
最近、ドラマとかで泣いたりしますか?
自分はniziUのオーディションとかで泣きそうになります。。
とまぁ、話しが脱線したので、もとに戻しましょう!
症状として代表的なものとして、
「気力低下」
「皮膚の不調」
「美肌効果」
「風邪」
「喘息」
「低血圧」
「便秘」
「下の歯の痛み」
などがあります。
乾燥とも関与すると書きましたが、空気が乾燥しているときは、喉を痛めやすく、咳が出たりなどの症状が出てきますよね!
そういった形で、身体に影響を及ぼしていきます!
対処法として、呼吸器の働きを良くすることが必要です。
具体的には、
・背すじを伸ばす
猫背の状態だと呼吸が浅くなり、呼吸器の機能が低下します。
猫背では深呼吸できないですよね?
そういうことです!(笑)
・意識的に深呼吸をする
呼吸って、そこまで意識してないですよね?自律神経といって、生命維持のために自然におこなっています。
心臓が動いているのも同じです。
成人で一日に2~3000回の呼吸をしていると言われます!
それがしっかりした呼吸なのか、下手くそな呼吸なのかでも、人生変わると言っても過言ではないと思います!
寝る前の5分でもいいです!
意識的に深呼吸してみましょう!
・自然な辛味を摂取する
食べ物でいうと呼吸器は、自然な辛味を取ることで補う働きがあると言います!
唐辛子とかではなく、「大根」「長ネギ」などの辛味です!
喉が痛いときに、ネギを巻くといい。とか聞いたことありませんか!?
おばあちゃんの知恵袋的な話ですが、これも理にかなっていたんです!
ぜひチャレンジしてみてください!
それでもなかなか症状が改善しないのであれば、もしかすると体の歪みが関係しているかもしれません。
実は、体の歪みというのは、内臓の働きすらも悪くさせてしまうことが分かっています!
メカニズムとしては、どんな動物も背骨から内臓につながる神経が出ています!
歪みがあるとこで、流れの半分は悪くなっていると思ってもらっていいと思います!
なかなか改善しないものや、どこへ行ったらいいのか分からない症状などは、一度相談してもらえたらと思います!
骨や歪みからの観点と、東洋医学からみた観点をお伝えできますので、ぜひいらしてください!!!
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.10.10
2020.9.26
【ブログ】
【テニス肩】
こんにちは、品川接骨院の宍倉です。
今回はテニス肩についてお話し致します。
① テニス肩とは
サーブやボレーを打つとき、肩には大きな負担がかかります。これによる疲労の蓄積やオーバーユースで生じる肩の痛みをテニス肩と言います。テニス肩ではインナーマッスルが固くなっており、この問題を抱えた多くの選手が肩甲骨周囲の筋肉の柔軟性が低下しています。また、インナーマッスルとアウターマッスルのバランスも崩れても発症します。
痛みがなくなってすぐに動かしてしまうと再発するため、筋機能の改善や柔軟性の向上などが大事になってきます。
② テニス肩の特徴
テニスのサーブやバックハンドのインパクト時に痛みが生じやすく、プレー中では、サーブのフラットサーブやトップスピンサーブ、バックハンドでは片手バックハンドストロークで痛みが出ます。
また、プレー後に痛みが生じる場合もあります。
腕を挙上させたときや肩関節を外転させた時に痛みやすく、四十肩や野球肩と同じような症状を呈します。
過半数が練習や試合でオーバーユース(肩関節の使いすぎ)による障害であるため慢性化する傾向が強く、無理をしてプレーを続けるため症状は慢性化、重症化しやすいです。
③ テニス肩の原因
肩のインナーマッスル(特にローテーターカフ)のオーバーユースにより発症し、肩関節から肩甲骨、体幹、上腕、鎖骨の全て連動性の乱れが原因になることが多いです。インナーマッスルは、肩関節の機能障害があるとオーバーユースによる損傷を受けやすく、肩周囲の筋群は体幹由来のものも多いため、脊柱バランスの崩れが結果として肩関節の機能障害を併発します。
慢性化、重症化になってしまうとアウターマッスルである三角筋の筋肉の動きが悪くなり、より肩関節のバランスが悪くなり治りも悪くなりますので注意しましょう。
④ テニス肩に対しての当院のアプローチ
テニス経験者がなぜ肩関節が痛くなったかを紐解き、治療により肩関節の機能障害を改善させ、インナーマッスルに対しては、モルフォセラピーという当院の手技療法により関節や軟部組織ごと矯正を施行して、体幹からの連動性をよくして、状態に合わせて脊柱や肩甲骨や鎖骨へアプローチを施行して、インナーマッスルを改善します。インナーマッスルとアウターマッスルのバランスがよくなり、身体全体で打てるように動きのチェックを行い、復帰を全力でサポートします。
そうすることにより、再発防止に繋がり、補助が必要な場合はテーピングやパーソナルトレーニングも取り入れて、万全な身体で、テニスのプレーができるようにサポートします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.9.18
こんにちは!
品川接骨院の小林です!
現在、モルフォセラピストとして活動させていただいていますが、元々は鍼灸師の資格をとり、日々施術をさせていただいていました!
ですので、しばらく東洋医学的なお話しをメインに発信していけたらと思います。
前回、「レインボー療法」について書かせてもらいました!
今回からは、東洋医学から見る、
「内臓」「感情」「症状」の繋がりをお伝えしていこうと思います!
まずは「胃」についてです☆
消化器として働いている胃ですが、皆さんも何かしらの不調を感じたことはあるのではないでしょうか?
食べ過ぎ時にお腹が重たくなったり、気持ち悪くなったりです。
食べ物を消化させたり(ドロドロにしたり)色々な機能がありますが、
東洋医学では、「口」や「筋肉」、「湿気」などに関与していると言われます!
詳しくは、症状に載せます。
感情との関連性として、「思い悩む」ことで、胃がダメージを受けると言われます。
ものすごく悩んでいるときって、食欲もなくなりますよね。。
症状として代表的なものとして、
「左の肩こり」
「前頭部の頭痛」
「膝の前の痛み」
「反らすと痛む腰」
「口内炎」
「体のだるさ、重さ」
「筋肉痛が抜けにくい」
「疲れやすい」
などがあります。
湿気とも関与すると書きましたが、湿度が高いときに、体がダルくなって経験ありませんか?
あれが、体に影響し、胃の負担が大きくなった状態です。
対処法としては、体から湿気をとること!
具体的には
・軽い運動(ゼィゼィするような運動ではなくてよい)
ウォーキング程度でいいと思います。
・湯船に入って、汗をだし、デトックスする。
あまり暑すぎることなく、38~40℃くらいの湯船に15分くらい浸かることが望ましいです。
・自然な甘みを摂取する。
砂糖などの甘みではなく、サツマイモやバナナなどが効果的です。
・よく噛むこと
実はこれが一番大切です!
早食いをしてしまうと、必要異常に消化液を出してしまい、胃の負担になることが分かっています!
一口20回を目安に噛んでみましょう!!
コツとしては、一口いれたら箸を置いてみることをオススメします!
どうしても時間は掛かってしまいますが、健康を考えたら、そちらの方が効率的と考えてください(笑)
ぜひチャレンジしてみてください!
それでもなかなか症状が改善しないのであれば、もしかすると体の歪みが関係しているかもしれません。
実は、体の歪みというのは、内臓の働きすらも悪くさせてしまうことが分かっています!
メカニズムとしては、どんな動物も背骨から内臓につながる神経が出ています!
歪みがあるとこで、流れの半分は悪くなっていると思ってもらっていいと思います!
なかなか改善しないものや、どこへ行ったらいいのか分からない症状などは、一度相談してもらえたらと思います!
骨や歪みからの観点と、東洋医学からみた観点をお伝えできますので、ぜひいらしてください!!!
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.9.10
2020.8.30
【品川接骨院のブログ】
こんにちは、品川接骨院の宍倉です。
今回は坐骨神経痛についてお話し致します。
「坐骨神経痛の原因は」
腰椎と呼ばれる腰の骨や仙骨という骨の間から足に伸びている太い神経を「坐骨神経」といいます。
この「坐骨神経」がなんらかの原因で圧迫され、神経の走行上に痛みや痺れが起こると、「坐骨神経痛」と診断されます。
原因疾患として
などが挙げられます。
これらの疾患により、坐骨神経が圧迫されることで足に痛みや痺れが起こるとされています。
はっきり原因が分かればいいのですが、原因が分からず坐骨神経痛とだけ言われてしまうこともあります。
また、まれではありますが、脊髄の腫瘍や脊椎疾患、感染症、脳脊髄疾患などでもこのような症状が起こることがあるので注意が必要です。
痛みや痺れの起こる部位
①お尻
②太腿の後ろやふくらはぎ
③大腿の外側や、すねの外側
④足の裏や指
坐骨神経痛により症状がでてくるのがこれらの場所です。
一部分だけに症状が出る方もいれば、お尻から指先まで広い範囲に症状が出てしまう方もいます。
症状の強さも人によって差があるために、痛みや痺れがあっても坐骨神経痛と分からずに発見が遅れることも少なくありません。
比較的若い年代では、分離すべり症や腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群によるものが多い傾向にあります。
仕事や趣味のスポーツなどで体を酷使することで腰椎へのストレスが増し、椎間板という骨と骨の間のクッションが潰れて押し出され、神経を圧迫してしまうことで発症します。
デスクワークをされる方に多いのが、座る時間が長くなり、同じ姿勢が長時間続くことでお尻の筋肉が硬くなり、神経を圧迫して発症するパターンです。
最近の新型コロナウイルスで長時間のテレワークが増えて坐骨神経痛になる人も多いです。
加齢により、椎間板の柔軟性が失われてくると、腰椎椎間板ヘルニアや、脊柱管という神経の通り道を塞いでしまう、脊柱管狭窄症などにより発症するケースが多くなっています。
脊柱管狭窄症とは…
ある程度の時間続けて歩いていると、特徴的な症状として「間欠跛行」という、足がしびれてきて動けなくなる状態になってしまいます。少し休むと楽になりまた歩けるようになりますが、歩いて止まっての繰り返しになってしまいます。
「坐骨神経痛でお困りの方」
是非一度当院にお越し下さい。
当院のモルフォセラピーという治療法で、腰椎と骨盤を整えて多くの坐骨神経痛の患者さんが良くなっています。
一度御相談ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策とし、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.8.19
こんにちは!
品川接骨院の小林です!
かなり暑い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?
熱中症の多くは、家の中で起こっていると言われています!
家だからと安心せずに、こまめな水分補給などをし、対策してくださいね!
さてさて、今回のブログは、前回のブログでもお伝えした、「レインボー療法」についてお話したいと思います!
聞いたことありますか?レインボー療法。
この療法が出来てから、20年以上の月日が経っていますが、あまりご存知ではないですかね!?
レインボー療法は、大きく分けると「レインボーパワー」と「レインボーテープ」に分かれます!
今回は「レインボーパワー」の説明ですが、これは簡単にいうと「ささない鍼」治療のことです!
東洋医学の歴史の中には、昔から「ささない」タイプの針治療を行っていました。
その歴史ある施術方法を、現代に合わせた新しい施術方法として進化させたものと言うことが出来ます!!
ささない鍼には、大きく分けて「内容物のちから」と「形状のちから」があります!
まず、内容物ですが、特殊な鉱石が入っています。
これは人体にたいして反応し、血液循環を促す効果があります!
そもそも鉱石というのは、人体に取って様々な有益な働きをします!
身近なところでいうと、岩盤浴なども鉱石の力で、体の循環を促しています!
そして有益な働きとは、自律神経を整え、体をリラックスさせることができます!
よく知られている言葉で言い換えるなら、鉱石からはマイナスイオンが出ています!
体が痛かったり、辛いときは、体はプラスイオンに傾きます。
そのときにマイナスイオンを浴びると、体をチューニングしてくれます!
そうするとリラックスが優位になり、血液循環を促してくれ、回復しやすい状態になるというメカニズムです!
次に形状の力です。エンピツのような形ですが、先端に向かって、ピラミッド型になっています!
ピラミッドというのは、エネルギーを先端方向に投射する働きがあると言われています!
この「内容物」+「形状」+「ツボ」を使って、体の不調を整えて行きます!!
通則不痛(通っていれば痛くない)
不通即通(通らないと痛む)
という考え方があります!
気の流れや、血液の流れが滞っているところが悪さをしてしまいます!!
そういった滞りを無くしていくのが本当に重要なことなんです!!!
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.8.12
2020.7.30
こんにちは!
品川接骨院の小林です!
6月より、こちらの店舗に異動してきました!
鍼灸師、モルフォセラピストとして活躍しています!
今回のブログでは、「東洋医学」について触れていこうと思います。
皆さん、「東洋医学」と聞いて、どんな印象を持たれていますか?
「養命酒?」「漢方?」「中国○前年?」みたいな感覚かもしれません(笑)
東洋医学というのは、いくつかの思想から成り立っている、経験医学と言うことが出来ます!
今日はその中でも、「陰陽五行論」という物について少し触れていきます!
ちなみに読み方は「いんようごぎょうろん」です(笑)
調べてみると、、、
陰陽五行説の基本は、木、火、土、金、水、(もく、か、ど、ごん、すい、金は「きん」でなく「ごん」と読ませる)の五行にそれぞれ陰陽二つずつ配する。
と書かれています!
なんのこっちゃ??ってなりませんか(笑)
世の中の物、事柄を
「陰と陽」に分類し、さらに
五行「木・火・土・金・水」という性質に分類するということです!
それにより、病や不調がどういった性質なのかを判断し、施術や生活に生かしていきます!
陰と陽は、なんとなく聞いたことがあるのではないでしょうか?
男と女、太陽と月、表と裏、上と下のような関係性です!
五行でいうと、分かりやすいのが「火」の性質。
火は、燃え上がって、熱が上にいきますよね?
ですので、火の性質の不調は、頭などの上半身にでやすい!
みたいなことです。
当院でも、東洋医学の考え方を取り入れて、体の不調に対して、陰陽の考えで「浅いところ、深いところ」どちらに不調があるのか。
そしてどういった性質の物なのか。
だからこういった施術をしよう!!!
のように取り入れたりしています(^^)
なかなか聞き慣れないことも多いと思いますので、気になることがありましたらお聞きください!!
こういった考え方は主に、「レインボー療法」という施術方法の中で使っています!
簡単にお伝えしますと、この施術は針治療の中でも[ささない針]を使う特殊な施術です!
針を刺すのが怖い方でも大丈夫!!
次回は、「レインボー療法ってなぁに?」というタイトルで、更新していこうと思いますので、ぜひ閲覧してください┏(^0^)┛
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.7.29
【品川接骨院のブログ】
【テレワークで腰が不調】
こんにちは、品川接骨院の宍倉です。
新型コロナウイルスが増えてきて再度在宅でテレワークになる人が増えてきています。
そんな中、最近腰の不調を訴える患者さんが増えてきています。
それは椅子に座ることはじつはカラダに負担をかけているからです。
負担をかけている状態で、長時間のデスワークを毎日仕事をしてしまうと、腰の限界を超えてしまい、痛みが発生してしまいます。
デスクワークで椅子に座って前傾姿勢が、実は負担が大きいです。
姿勢と関節内圧を測定した海外の検証データによると、座った状態で前傾姿勢になる方が立った状態で前傾姿勢になるよりも関節内圧が高い数値になっていることがわかります。
このように椅子に座って前傾になる姿勢は、実は楽なように見えて、カラダにより負担をかけています。
オフィスワークでのパソコンを使った事業作業により、肩が凝ったり、腰が痛くなったリする事が多いのはそのためだと考えられます。
そういった症状が出てしまった場合は、骨盤を良い位置にキープまたは治すことが負担軽減のポイントです。
座っている時の骨盤の角度によってカラダにかかる負担が大きく変わります。
骨盤の良くない角度は、骨盤が後ろに倒れる後傾タイプは腰回りの筋肉に負担がかかり、逆に前傾しすぎると腰骨に負担がかかってしまいます。
骨盤を良い位置にキープすることが最も重要な事です。
長時間デスクワークをしていて、症状が出た人は、当院にきてもらい骨盤を治すことをおすすめしています。
当院の矯正法であるモルフォセラピーは力が弱く矯正するので、安心安全に正しい骨盤の位置に戻せます。
正しい位置に骨盤を戻したら、次に重要なのがセルフケアと運動です。
セルフケアは、当院で体のメンテナンスとしてカラダの様々な悪い状態をもとに戻す治療しています。
常に良い状態をキープすることが最大の目的です。
次に運動です。
デスクワークでの筋肉のバランスが崩れや筋肉の低下が起こります。
当院では、そのような患者さんには、パーソナルトレーナーによる筋肉の指導も行っています。
一人一人のパーソナライズで、バランス良く、筋肉を鍛えることができます。
治療によるメンテナンスとパーソナルトレーナーによるトレーニングで、正しいカラダの状態をキープして新型コロナウイルスでのデスクワークも乗り切りましょう。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.7.28