ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
こんにちは、品川接骨院の宍倉です。
今回は肉離れについてお話させていただきます。
肉離れはスポーツ外傷のひとつで、筋肉が部分断裂または完全断裂することをいいます。
下肢の筋肉に起こることが多く、急なダッシュやジャンプをしたときに発症しやすい怪我です。
① 肉離れとは
肉離れとは、筋肉が引き伸ばされると同時に収縮するときに起こる筋肉の断裂です。
部分的に断裂することが多いですが、まれに筋肉が完全に断裂してしまうこともあります。
例えば、ダッシュをしょうとするときハムストリングはぎゅっと収縮しますが、ここから走りだして膝を伸ばす動きをすると、収縮している筋肉は無理やり引っ張られる筋力に負けることで肉離れが起こります。
② 肉離れが起きやすい部位
肉離れは筋肉であればどこにでも起こりえますが、特にハムストリングや大腿四頭筋、下腿三頭筋(ふくらはぎ)に起こることが多いです。
サッカーでは内転筋にもよくみられます。
また、まれではありますが上肢や腹筋に肉離れが起こることもあります。
③ 肉離れが起きやすい場面
肉離れは急なダッシュやジャンプをした時に発症する可能性があります。
④ 肉離れになりやすい状態
筋肉が硬くなっているときには肉離れに注意が必要です。
筋肉が硬いと、引っ張られた力に対して筋肉が縮もうとする力が強い状態にあります。
このとき筋肉が伸びてないため、筋肉が破断して肉離れを発症してしまうのです。
⑤ 肉離れの症状
肉離れを発症したときには「ぶちっ」「ぱちっ」という断裂音を自身で感じることがあり、痛みが伴うことが多いです。
⑥ 肉離れの痛み
肉離れによる痛みには
伸ばしたときの痛み(ストレッチ痛)
押したときの痛み(圧痛)
力を入れたときの痛み
痛みの度合いは、肉離れの重症度によって異なります。
筋肉が完全断裂しているような重症な肉離れでは、安静にしていても痛みを感じることがあります。
⑦ 外見上の変化
肉離れでは患部に外見上の変化がみられることがあります。
腫れやへこみ、また内出血を起こしている場合には青くなる症状がみられることもあります。
⑧ 肉離れと間違えやすいもの
こむら返りや筋膜炎、筋挫傷など間違えやすいものあるので、迷ったら当院にご相談下さい。
⑨ 肉離れになったときの対処法
肉離れを疑う怪我を発症した場合には、ただちに応急処置を行いましょう。
大事なのは、まずはアイシング、次に圧迫(包帯などの固定)、自宅などでは患部を挙上
が大事です。
肉離れと感じたら、速やかな応急処置と治療をしっかり行います。
怪我を治しましょう。
肉離れで困ったら当院にご相談ください。
最寄りの駅
新馬場駅
青物横丁駅
大井町駅
品川シーサイド駅
2019.7.19
こんにちは。品川接骨院の加藤です。
みなさんお祭りは行きましたか。
今年も雨が降りましたが、盛り上がりましたね。
私も久しぶりにお神輿を担ぎました。
身体が痛くなったいませんでしたか?
もしどこか調子が悪くなっている方はしっかり来年のお祭りまでに治しましょう。
さて7月に入り雨の日が続いていますが調子はいかがでしょうか?
これから暑くなってくると冷房などで身体が冷え、不調を訴える方が増えてきます。
そこで、今回は身体を冷やす食べ物・温める食べ物を紹介していきましょう。
薬膳では身体を温めたり、冷やしたりする力には5段階存在しています。
「熱」「温」「平」「涼」「寒」という5つの分類があり、それぞれが食材の温度変化の段階を表します。
「熱」と「温」は温める作用で、「涼」「寒」は冷やす作用になります。
そして「平」はどちらにも偏らない中立な食材になります。
・熱・・・身体を温め、興奮作用があるため、貧血や冷え性によい
・身体を温める力が非常に強い
・冷え症の人に効果的
・冷えが原因の関節痛、胃痛、腹痛の症状をやわらげる
・冷えをとる効果が高いので、冬などの寒い季節にオススメ
・温・・・熱より弱いが、身体を温め、興奮作用がある
・ゆるく身体を温める
・冷えを改善する
・胃腸を温めて消化吸収を助ける
・疲労回復、滋養強壮効果
・平・・・日常飲食するもので寒、熱のどちらでもないもので、常用することで滋養強壮作用がある
・季節を問わずに食べられる
・どの体質でも食べられる
・涼・・・寒より弱いが、身体を冷やして、鎮静作用や消炎作用がある
・穏やかに熱を冷ます
・微熱やのぼせ、ほてりを緩和する
・鎮静効果、不眠改善
・寒・・・身体を冷やし、鎮静作用や消炎作用があるため、のぼせ性や高血圧によい
・高熱時に効果的
・身体をうるおす
・喉の痛みや渇きを改善する
・夏バテを予防する
「熱」「温」
肉類:鶏肉
魚類:アジ・イワシ・サバ・フグ・カツオ・サケ・うなぎなど
野菜:ネギ・玉ねぎ・ニラ・しょうが・にんにく・人参・レンコンなど
飲み物:ココア・紅茶・日本酒
「平」
肉類:牛肉・豚肉・鶏卵
魚類:スズキ・ヒラメ・イカ・タチウオなど
野菜:白菜・キャベツ・もやし・きのこ類など
「寒」「涼」
肉類:馬肉
魚類:牡蠣・カニ・しじみ・タコ
野菜:トマト・ゴーヤ・キュウリ・なす・レタス・ほうれん草・大根など
飲み物:コーヒー・緑茶・牛乳・ビール・ワインなど
食事には身体を冷やしたり、温めたりする効果があります。
これを参考にして食事を気を付けてみてください。
品川接骨院では鍼灸治療もやっていますので、お気軽にご来院ください。
なお予約優先ですのであらかじめ予約をお願い致します。
(品川接骨院:03-3458-1993)
品川接骨院スタッフ一同心よりお待ちしています。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月~金9:00~12:30 15:00~20:00
土 12:30~17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
その他品川シーサイド駅より来る方もいらっしゃいます。
2019.7.10
みなさんこんにちは、品川接骨院の高倉です。
品川接骨院グループでは毎年6月にグループ各院のスタッフが集まり、ボーリング大会が行われます。品川接骨院グループのスタッフは比較的若いスタッフが多いのですが、私のような年配者も若い人に混じって参加しています。
ボーリングはそれほど激しいスポーツではないので年齢に関係なく楽しむことができます。またボーリングは有酸素運動であり、全身の筋肉を使うため筋力維持の効果もあると言われています。
椅子から立ち上がる、ボールを持つ、少し歩いてボールを転がす、歩いて戻って椅子に座る。この動きを繰り返すことでボーリング1ゲームの消費カロリーは約50kcalと言われていて、2ゲームボーリングをすると約40分ウォーキングしたのと同等のカロリーを消費したことになります。
脂肪を燃やしやすい運動は少しきついくらいの有酸素運動で、日常生活の中では「早歩き」や「階段の上り下り」などの「中強度」の運動を20分以上続けることが効果があると言われています。ボーリングはこの「中強度」の運動と同等の運動量があるため、生活習慣病の予防にも大変効果があります。他にも重いボールを持ち上げてボールを投げるという動作を繰り返し行うことで筋力とバランス感覚を養うことができ、筋力が上がることで基礎代謝力も向上し、体を動かすことで血行が良くなり免疫力も向上します。また、仲間ができればメンタル面でも良い効果が得られます。
このように健康面で大変効果があるボーリングですが、スポーツである以上ケガをすることもあります。特に多いものは手指や手首に関するもので、指の皮がむけたり、腱鞘炎が起こることがあります。腱鞘とは指を動かす腱が通る組織で、この腱と腱鞘が繰り返し擦れることで炎症が起こる症状です。
肘の痛みが起こることもあり、こちらも手首を良く使うことで起こるいわゆるテニス肘と呼ばれる症状が起こることもあります。いずれも普段使わないのに急に動かしたり、練習で使いすぎたり、繰り返し手首を使う投げ方を練習するなどで起こります。
他にも普段あまり運動していないのに急に動いたり、悪いフォームで投げ続けて腰や膝、肩を痛めることもあるので、気軽にできるボーリングですが、しっかりと準備運動をして正しいフォームを心がけることをお勧めします。
もし痛みを感じることがあればできるだけ早く処置をすることで、予後は良好となるので、お早めに当院にご来院いただくことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 13:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
2019.6.29
こんにちは!!
品川接骨院の宍倉です。
今回はストレッチが必要な理由についてお話しします。
⑴ 使わない筋肉は誰でも硬くなる
筋肉をつかていると神経の伝達で収縮してから元に戻ります。
筋肉を使わないと筋原繊維が短くなり、動ける範囲が狭くなり筋肉は硬くなります。
筋肉が硬いと血液循環が悪くなるし、姿勢も崩れる。
身体の動きが乱れて運動時の怪我や日常での転倒を招きやすいので注意。
⑵ 柔らかくなるメカニズムが筋肉にはある
筋肉はゴムではなくロープのようなもの。
ストレッチを続けると筋肉が伸びやすくなるのは、ロープを足して増えるのと一緒で、
筋原繊維が長くなり、柔軟性が上がり、関節可動域も広がる。
ストレッチを三ヶ月以上続けていると変化が実感できる。
伸ばし続けると筋膜の抵抗性が下がり、筋肉は伸びやすくなる。
⑶ 硬くなりやすい筋肉が姿勢を狂わせる
猫背などの不良姿勢の背景には、硬い筋肉と弱い筋肉の存在がある。
硬くなりやすいのは大胸筋をはじめとする姿勢に関わる筋肉。
多くは2つの関節を動かす2関節筋。
弱くなりやすいのは菱形筋などの姿勢に関わる筋肉と対照的な働きをする拮抗筋。
多くは1つの関節のみを動かす単関節筋。
硬くなりやすい筋肉をストレッチで柔らかくしても、拮抗筋が弱いと正しい姿勢は長くキープできない。
ストレッチと並行し、弱くなりやすい筋肉に適度な抵抗をかけて鍛える筋トレも忘れずにやりましょう。
⑷ ストレッチで予防できる病気がある
ストレッチを続けると柔軟性が高まり、快適に動ける。
筋肉の緊張がオフになり、肩や腰も楽になる。
筋トレを組み合わせると姿勢がリセットさせる。
ストレッチは、動脈硬化の予防にも効く。
動脈硬化とは、動脈が硬く狭くなり、血液が詰まりやすい状態。
注目なのは、血圧を下げる作用。
筋肉が硬いと血管が圧迫されて血圧が上がりやすい。
ストレッチで筋肉が柔らかくなると、血管が広がって血圧が下がり、動脈硬化のリスクが下がる。
⑸ 動的ストレッチで血流アップ。関節も健康に。
ストレッチには、大きく2種類ある。
一つ目は筋肉を静かに伸ばす静的ストレッチ。
もう一つは動的ストレッチ。
ラジオ体操のようにダイナミックに筋肉を動かす。
動的ストレッチで筋肉を動かすうちに血液循環が良くなり、体温が上がる。
関節の滑りを良くする滑液の分泌も促すので、運動前のウォーミングアップに最適。
軟骨にも適度な圧力変化が及び、血液循環が改善。
新陳代謝が促進されて軟骨の状態が良くなる。
正しくストレッチをすると身体に様々な変化をもたらしてくれるので、少しずつから始めて行きましょう!!
当院は、ストレッチや筋トレのアドバイスも行なっていますので、気軽にご相談下さい。
品川接骨院
最寄りの駅
青物横丁駅
新馬場駅
大井町駅
品川シーサイド駅
2019.6.18
こんにちは。品川接骨院の加藤です。
雨の日が増えてきましたが、みなさんは調子はいかがでしょうか?
こういう梅雨の時期は頭痛などのさまざまな症状が出やすくなります。
頭痛は放っておくと非常に辛いものですので、しっかり治療をしましょう。
品川接骨院ではモルフォセラピーや鍼灸治療にて頭痛の治療を行っています。
頭痛について知りたいという方は以前のブログを読んでみてください。
直接連絡してもらっても大丈夫です。(品川接骨院:03-3458-1993)
さて、6月7日(金)の今日はなんの日でしょうか?
この辺の地域の方は知っていますね。
品川神社と荏原神社のお祭りの初日ですね!!
1年間待ちに待ったお祭りがやって来ました!
自分も地元ですので参加する予定です。
品川神社の例大祭では、今年は天皇陛下御即位を祝い、12年ぶりに「大神輿(通称・千貫神輿、明治17年奉納)」が出御します。
天気予報は雨と曇りの予定ですが今年は例年以上に盛り上がること間違いなしですね。
品川接骨院は8日(土)も受付していますので、お怪我などをされた方はお早めにお越しください。
また、お祭り後も身体の調子が悪くなる方がいらっしゃいますので、少しでも不調だなと思いましたらお早めにお越しください。
例年は坐骨神経痛のような腰痛や、頚痛、肩痛などで来られる方が大勢いらっしゃいます。
坐骨神経痛は早めにしっかり治療をしておかないと症状が長引くことが多いです。
品川接骨院では坐骨神経痛などの症状にも対応していますので、お早めにご相談ください。
その他の症状も放っておくとなかなか治りづらくなっていきますので早めの治療をオススメいたします。
4月より鍼灸治療も出来るようになりましたので、そちらもご相談お待ちしています。
鍼灸治療でも坐骨神経痛や腰痛、肩痛、膝痛、頭痛などのさまざまな症状の治療ができます。
鍼灸治療では症状がない状態でも、施術することができますのでご興味のある方はいつでもご連絡お待ちしています。
品川接骨院ではさまざまな症状の方の治療を行っていますので、安心してお越しください。
品川接骨院は予約優先になりますので、始めての方は必ずご予約をお願い致します。
電話でもLINEでも大丈夫です。
品川接骨院スタッフ一同心よりお待ちしています。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月~金9:00~12:30 15:00~20:00
土 12:30~17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
その他品川シーサイド駅より来る方もいらっしゃいます。
2019.6.7
みなさんこんにちは、品川接骨院の高倉です。
最近は大雨が降ったり、急に暑い日が続いたり寒くなったりと気候が不安定な日が多いですが、皆さん体調を崩してはいないでしょうか?また、これから梅雨に入ると体調を崩す方もいるかもしれません。このように梅雨時になったり、雨が降りそうになると頭が痛くなったり古傷が痛む、季節の変わり目には体がだるくなったりめまいが出るなどの気象や天気が変化すると症状が出たり悪化したりするものを『気象病』と呼ばれています。
『気象病』には痛み、めまい、狭心症、低血圧、ぜんそく、うつ病など様々なものがあり、その中でも偏頭痛や関節痛など痛みを伴うものを『天気痛』と言います。
『気象病』の原因は、主に気圧の変化。変化が急なほど症状が強くなります。気圧が低下するときに不調を訴える人が多いのですが、なかには気圧が上昇するときに不調を訴える人もいます。また、症状が出やすい季節としては、低気圧が定期的に通過する春や秋、梅雨時、そして台風が日本に接近する夏の終わりから秋にかけてです。冬は比較的気候が安定しているので症状が出ることは少ないようです。
『気象病』のメカニズムとしましては、『耳』にある『内耳』と呼ばれる器官には気圧の変化を感じるセンサーがあり、ここで感じた気圧の変化の情報が脳へ送られて自律神経を活性化させます。『気象病』のある人はこのセンサーが敏感に働くため、少し気圧が変化しただけでも過剰に情報が脳に送られてしまうために自律神経のバランスが崩れてしまい症状が現れます。自律神経には交感神経と副交感神経があり、お互いにバランスを保っているのですが、バランスが崩れて交感神経が活発になれば痛みを感じ、副交感神経が活発になればだるくなったり眠くなったりします。『天気痛』で痛みがひどくなるのは、交感神経が活発になりすぎて痛みを感じる神経を刺激したり、血管を過剰に収縮して血流が阻害されることで血管周囲の神経を興奮させるために起こります。
このように『気象病』は自律神経のバランスが崩れることが原因になることが大きいため、予防法としては自律神経のバランスを整えるような生活を送ることが大切です。起床時間を毎日なるべく同じにして、朝食をしっかりとり、軽く汗をかくほどの運動を続けることを意識することです。エアコンも自律神経の働きが弱くなりバランスが崩れてしまうので『気象病』の原因に繋がることもあります。
当院で行なっている「モルフォセラピー』は骨格を整えることで自律神経のバランスを整える作用もあります。『気象病』でお悩みの方はぜひ当院にご連絡ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
2019.5.27
こんにちは!!
品川接骨院の宍倉です。
今回はストレートネックについてお話しさせていただきます。
ストレートネックとは、
本来首の頚椎が持っている30〜40度程の弯曲(生理的前弯)がなくなり、その名のとおり首が直線状になってしまう状態のことです。
専門的には、頚椎の生理的前弯の消失といいます。
ストレートネックになってしまうと、頚椎が頭を支えるという役割を果たすことが出来なくなるため、頭部の重心がずれてしまい、首や肩の筋肉で重い頭部を支えなくてはならなくなります。
そのため、ストレートネックの症状として多いのが、首や肩のコリです。
その他にも、頭痛や手のしびれ、吐き気やめまいといった、様々な症状があります。
外見でストレートネックであることは分かりづらいため、原因に気がつかないまま重症化してしまうこともあります。
また、場合によってはストレートネックから頚椎椎間板ヘルニアや頚椎症を引き起こしてしまうケースもある為、首や肩のこりがなかなか取れず、吐き気や頭痛など他の症状も出てきたら、すぐに治療が必要なので当院にご相談下さい。
ストレートネックの原因として
① 不良姿勢
ストレートネックになる原因として最も多いものが、不良姿勢と言われています。
不良姿勢とは、猫背や頭位前方突出など、関節に負担がかかる悪い姿勢のことです。
最近だと、パソコンやスマホが普及し、仕事でもプライベートでも、うつむいてばかりの不良姿勢を取る機会が多くなったことで、ストレートネックの状態になってしまう方が増加傾向にあります。
うつむく姿勢は、頚椎にかなりの負担がかかっています。
そのため、この姿勢のまま長時間パソコンやスマートフォンを操作する生活を続けていると、慢性的に頚椎に大きな負担がかかり、少しずつ骨がゆがんでしまうのです。
その結果、気づいた時にはすでにストレートネックの状態になってしまっていることがあります。
また、テレビをみているときや読書、勉強しているときなど、不良姿勢になってしまいがちな場面は、日々の生活の中にたくさんあります。
② スポーツや事故の影響
急性外傷を治療しないで放置してしまうとストレートネックになりやすいので、注意しましょう。
③ 加齢(椎間板の変性)
加齢と共に筋肉が弱くなり、姿勢が悪い状態が続くと骨の変性や椎間板の変性になりやすくなります。
④ 自分に合っていない枕の使用
睡眠時間は長い時間なので、合わない枕を使っていると少しずつ首のアーチが乱れていきます。
ストレートネックのならないためにも、自分に合った枕を探すことは大事です。
当院はオーダーメイド枕も取り扱っていますので、いつでもご相談してください。
ストレートネックには、様々な原因があるのでならないためにも、日々身体のメンテナンスが重要になるので、是非当院でメンテナンスをしてストレートネックにならない身体をキープしましょう!!
品川接骨院
最寄り駅
新馬場駅
青物横丁駅
大井町駅
品川シーサイド駅
2019.5.17
こんにちは。品川接骨院の加藤です。
GWは満喫できましたか?
休み疲れの方も多いと思います。
私ごとですが、以前より持っていた柔道整復師の国家資格にプラスして4月に鍼灸・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取りました。
柔道整復師も鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取るためには厚生労働省の認めた専門学校で3年間専門知識(座学・実技)を学ばなければいけません。
私も計6年間(途中仕事のみ)学校に通いました。
そしてこの4月より鍼灸・あん摩マッサージ指圧ができるようになりました。
もちろん、今まで通り柔道整復師としての仕事も行います。
今までは常勤の鍼灸師がいなく、鍼灸希望の方がいらしても断ることがありましたが、4月からは今まで以上に鍼灸治療も受けやすくなりましたので、ご興味のある方は是非ご連絡お待ちしています。
さて、鍼灸治療といっても、何をするのかわからないという方も多いと思います。
また、怖い・痛いというイメージを持っている方も多いと思います。
“鍼(はり)を身体に刺して大丈夫?”、や“昔では悪いことをするとお灸を据える”という怖いイメージが強いのではないかと思います。
しかし実際の鍼は髪の毛ほどの太さしかありません。
なのでほとんど痛みを感じることはありません。
お灸も米粒ほどの大きさのお灸をしますので熱すぎることはありません。
人によって個人差がありますので、その方にあった施術をさせていただきます。
鍼灸治療では以前のブログでも話したように様々な症状に適応しています。
今現在鍼灸治療を受けている方で多いのは、頭痛や肩こり、腰痛の方が多く鍼灸治療を受けています。
最近よくテレビでやっているから気になるという方や、もともと鍼灸治療に興味がある方、そしてブログを読んでいただいて興味を持ったという方も是非一度お試しください。
品川接骨院では予約優先で治療していますので、最初に予約していただけるとありがたいです。TEL03-3458-1993
ご相談だけでも大丈夫です。
また、品川接骨院では鍼灸治療以外にもモルフォセラピーや整体などの自費治療もやっていますのでそちらのほうも是非よろしくお願いいたします。
経験豊富なスタッフが施術していますので安心してお越しください。
スタッフ一同お待ちしています。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月~金9:00~12:30 15:00~20:00
土 12:30~17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
その他
品川シーサイドや天王洲アイルをお使いの方もいらっしゃいます。
2019.5.10
みなさんこんにちは、品川接骨院の高倉です。
当院に施術を受けに来られる患者様は腰の痛みで来院される方が多くいらっしゃいます。
様々な原因の腰の痛みの方がいらっしゃいますが、お話を聞いている中で気になることは『ぎっくり腰』や『坐骨神経痛』を病名だと思っている方が意外に多いということです。
「ぎっくり腰」は急激に起こる腰の痛みの総称で『坐骨神経痛』は坐骨神経に沿って起こる痛みという症状を表す言葉です。ではこれらの原因となるものは何なのでしょうか?今回はこのことについてお話しいたします.
まず初めに『ぎっくり腰』とは急激に起こった強い腰の痛みの総称を指す一般的な名称で、欧米では『魔女の一撃』と言われています。正式には『急性腰痛症』と言い、主な原因の1つに『腰椎捻挫』があります。
重いものを持ち上げたり咳、くしゃみをした時やスポーツで腰をひねった時や顔を洗おうとしてかがんだだけで動けなくなったりと様々な要因がありますが、痛みの原因も様々で、関節や椎間板に大きな力が加わり痛めてしまったものや外力により腰部の筋や靭帯などの軟部組織が損傷したもの、腰椎や骨盤の関節のゆがみによるものなどがあります。その他に『椎間板ヘルニア』により神経が圧迫されて痛みが出るものや『腰部脊柱管狭窄症』や骨折によるものなどなど色々なものがあります。
次に『坐骨神経痛』は坐骨神経の支配領域に沿った臀部や大腿後面や外側に痛みがあるものを言います。坐骨神経は腰椎から出たいくつかの神経根が束になり臀部、大腿部を通って膝の上までの部分を指し、その先はいくつかの神経に分かれて足部にまで分布しています。したがってこのどこかで神経が圧迫されることにより坐骨神経領域に痛みが走り『坐骨神経痛』となります。
原因となるものも様々で、主なものに『腰椎椎間板ヘルニア』や『腰部脊柱管狭窄症』などで腰椎の神経の出口が圧迫されて症状が出るものや『梨状筋症候群』と言って臀部の深いところにある梨状筋という筋肉が何らかの要因で硬くなり、坐骨神経を圧迫して症状が出るものもあります。その他に帯状疱疹で神経が傷ついたり、腫瘍による圧迫で症状が出るものもあります。
原因になるもので対処方法は変わりますが、『ぎっくり腰』も『坐骨神経痛』の症状もどちらも普段の生活習慣を見直して、正しい姿勢を保つことや適度の運動を行うことが予防の1つになりますが、決して無理なトレーニングやストレッチは行わないようにしてください。
当院で行なっている『モルフォセラピー』は骨格にアプローチするため歪みの矯正や血流の改善の効果があるので様々な症状に対応できます。急性の痛みでも慢性のものでもどちらにも対応できますので、痛みのある方はできるだけ早くご来院されることをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 13:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
2019.4.30
こんにちは!
品川接骨院の宍倉です。
今回は寝違えについてお話し致します。
寝違え→朝から首が痛い
① 首がまわせない!!
朝起きてみると、突然、首が痛くてまわせない、動かせない。
このような症状は、寝違えと呼ばれます。
一度寝違えると2、3日痛みが続くため、仕事にならないこともしばしばで、たいへん辛いものです。
自転車や自動車(バイク)の方向転換の確認をする際に、首が回らなくて大変とよく患者さんから言われます。
方向転換の確認が出来ないと事故のもとになるので、運転はなるべく避けましょう。
② 骨の異常ではありません!!
寝違えは、不自然な姿勢で寝たりすることで、首に無理な負担がかかるために起こります。
首から肩にかけての筋肉や靭帯などに急性の炎症が起きて、痛みや運動制限は生じると考えられています。
レントゲンの検査をうけても、首の骨に異常がみつかることはほとんどありません。
③ 安静にして冷やしましょう!!
寝違えてしまったときは、まずは首や肩を安静にすることが第一です。
痛みの強い部位にアイシングをすることをおすすめしています。
通常は1週間程度で、徐々に痛みは緩和していきます。
しかし、痛みが良くなっても治ったわけではないので、根本治癒をするために当院に治療することをお勧めいたします。
④ やってはいけないこと!!(特に重要)
首や肩まわりの筋肉が損傷していたり、炎症していたり、寝違えのおもな原因は、筋肉のこりではありませんので、直接さわったり揉んだりすると、かえって悪化してしまう場合があります。
痛む部分のまわりから、間接的にじんわり緩めていくのが効果です。
ストレッチも同様に、筋肉損傷しているところを、伸ばしてしまうとさらに損傷が悪化して、炎症が強くなり、関節の可動域が狭くなってしまうので、ストレッチはオススメできません。
ポイントは、肩、胸、そして背中です。
そして、もっともやらない方がよいことは、お風呂にゆっくり入り、患部を温めてしまうことです。
患部は炎症が強く起こっている可能性があるので、その部位を、温めてしまうと痛みがさらにつよくなり症状がさらに悪化してしまうので気をつけて下さい。
シャワー程度にしてもらい、お風呂から上がった際は、必ずアイシングをして下さい。
まとめに、
当院では、患者さん一人一人の症状にあった治療プランをしています。
特に、モルフォセラピーによる関節調整により症状が改善したと多くの患者さんからいただいていうので、一度寝違えたら、当院にご相談下さい。
品川接骨院
最寄り駅
新馬場駅
青物横丁駅
大井町駅
品川シーサイド駅
2019.4.22