TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

頭痛

こんにちは。

品川接骨院の加藤です。

 

みなさんお祭りは行かれましたか?

梅雨の時期で雨が結構降っていましたね。

そんな梅雨も今年は例年よりもかなり早く明けましたね。

梅雨の時期はもちろんですが、この時期のように季節の変わり目はいろいろな症状が出てきますよね。

みなさんはどのような症状でお悩みですか?

今回は特に悩んでいる方の多い「頭痛」についてお話ししていきましょう。

 

まず始めに、頭痛には①緊張型頭痛(筋収縮性頭痛)、②片頭痛(血管性頭痛)、③群発頭痛、④後頭神経痛があります。

 

① 緊張型頭痛

〈症状〉

・両側後頭部~項部、側頭部、前頭部などの鈍痛、被帽感(締め付けられるような感じ)、頭重感がある。

・吐き気、肩こりを伴うことがある。

・午後から夕方にかけて起きる。

〈原因〉

・長時間の同じ姿勢。

・精神的緊張。

・慢性的な筋収縮および頭皮血管の収縮。

・変形性頸椎症・頸部の外傷など。

〈治療方針〉

・筋の緊張緩和、局所の血流改善。

 

② 片頭痛

〈症状〉

・一側性の前~側頭部に拍動性の頭痛。

・前駆症状:閃輝暗点(視野に光がちらつき物が見えにくくなる)。

・自律神経症状:悪心、嘔吐、下痢、発熱、発汗など。

・視野狭窄。

・その他:羞明、めまい、聴覚過敏など。

・若年~壮年にかけての女性に多い。

〈誘発因子〉

・精神的ストレス、過労、寝不足、寝過ぎ。

・食べ物(チョコレート・チーズ・トマト・オレンジ・赤ワインなど)。

〈治療方針〉

・自律神経の調節、血管運動を安定させ、頭痛の改善と予防をはかる。

 

③ 群発頭痛

〈症状〉

・男性に多い。

・片側の眼の周囲に焼けるような、キリで刺されたような激烈な痛み。

→30分から2時間が、数ヵ月にわたって発現。

眼の周囲のほか、前頭部、側頭部に出現。

・自律神経症状:鼻閉、鼻汁、顔面紅潮、流涙、目の充血など。

〈誘因〉

・心身の疲労、飲酒、血管拡張薬、ヒスタミンなどの血管拡張をさせるもの。

 

④後頭神経痛

〈症状〉

・後頭部を中心に片側の後頭部、頭頂部、側頭部にかけて痛む神経痛。

・40代以降に多く、三叉神経痛と合併することがある。

・首の運動、くしゃみ、せきなどで痛みが誘発される。

〈原因〉

・後頸部の筋緊張、腫瘍、脊柱管の障害などがある。

〈治療方針〉

・神経の興奮を鎮静化する。

 

このように頭痛にも様々な症状や原因、治療法があります。

まず一番大切なことは自分の頭痛がどれに該当しているかということです。

しかし自分ではなかなかどの症状なのかわかりませんよね。

 

そういうときにはリラクゼーションや整体などに行くのではなく、接骨院(整骨院)のような国家資格(柔道整復師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師など)を持った施術者のいる治療院や専門の病院に行くことをオススメします。

 

品川接骨院でも頭痛に対する治療を行っていますので、お気軽にご相談ください。

スタッフ一同お待ちしています。

2018.7.2

坐骨神経痛パート2

こんにちは!

品川接骨院の宍倉です。

 

前回は坐骨神経痛の原因の1つ「筋肉の問題」についてお話しさせていただきました。

本日は坐骨神経痛の原因になる「背骨の問題」と「内臓の問題」についてお話しさせていただきます。

 

1、背骨の問題

➀腰椎椎間板ヘルニア

背骨は椎体という骨によって構成されています。

この椎体と椎体の間にはクッションの働きをする椎間板という軟骨があります。

この椎間板がはみ出したり、飛び出したりしてしまうのが椎間板ヘルニアです。

腰の椎間板でヘルニアが起こると神経を圧迫してしまい坐骨神経痛を起こしてしまいます。

 

②腰部脊柱管狭窄症

脊柱管は背骨の中央にあり、脊柱管の中に脊髄神経とそれに次ぐ馬尾神経が通っています。

この神経の通り道である脊柱管が狭くなるのが脊柱管狭窄症で、腰に起これば腰部脊柱管狭窄症となります。

腰部脊柱管狭窄症を発症すると馬尾神経を圧迫して腰の痛みや足の痺れなどの症状を起こしてしまいます。

 

③変形性腰椎症

腰の骨の形が変形して神経を圧迫することで、腰の痛みや足のしびれを起こすのが変形性腰椎症です。

レントゲン検査により骨棘(骨の端にできる尖った部位)や腰の骨の潰れが確認されることが多くあります。

 

④腰椎すべり症

大きく分かれると分離すべり症と変形すべり症に分かれます。

分離すべり症とは、腰の骨が分かれてしまうことを言います。

子供に発症することが多く、スポーツによる過度な負荷がかかることで起こることが多い疲労性骨折に該当します。

変形性すべり症は、年齢やその他の負荷原因により腰椎が前方にズレてしまい、神経を圧迫してしまうことを言います。

 

 

2、内臓の問題

・疲れてくると足が痛み、痺れてくる。

・朝起きて動き出すときの痛みが強い

 

坐骨神経痛の中でも

疲れた時、朝起きた時の症状がひどい時には内臓の働きが低下している坐骨神経痛の疑いがあります。

内臓の疲労物質の分解と排泄が滞っている時には神経痛が起こりやすい身体の状態にあります。

 

➀肝臓の働きの低下

肝臓を覆っている筋膜と腰の筋膜はつながっています。

肝臓内の血流が滞ることにより肝臓が重くなり、腰の筋膜の緊張を起こすことにより坐骨神経への刺激を起こし坐骨神経痛を起こす要因となります。

・お酒の飲みすぎ

・食べ過ぎ

・冷え

・ストレス

からも肝臓の機能は低下してしまうので要注意です。

 

②腎臓の働きの低下

腎臓の近くには大腰筋、腰神経叢という神経の束が隣接していて腎臓とつながりがあります。

腎臓は疲労していくと固くなり重くなる為に下方に落ち込みます。

簡単にいうと、腎臓が通常の位置よりも下に下がってしまいます。

そうなると繋がりのある大腰筋は固くなり、腰神経叢は圧迫を受けてしまい関連する仙骨神経叢が刺激を受けて坐骨神経痛を引き起こしてしまいます。

腎臓の疲労⇒大腰筋の固さ、腰神経叢の絞扼⇒腰神経叢を介して仙骨神経叢が刺激を受ける

⇒坐骨神経の絞扼⇒坐骨神経痛

という経路で腎臓が原因で坐骨神経痛が起きます。

 

☆坐骨神経痛でお悩みでしたら品川接骨院へ

 

 

2018.6.29

『セルフホワイトニング』はじめました。

みなさんこんにちは。

品川接骨院の高倉です。

 

当院ではこれから『セルフホワイトニング』を導入いたします。

この『セルフホワイトニング』で使用するホワイトニング溶液には酸化チタン・酸化タングステンが配合されており、この酸化チタン・酸化タングステンにホワイトニングマシーンの青色LEDライトが当たることにより光触媒効果を発生させて汚れ等を浮き上がらせることができます。この光触媒効果では汚れ分解・殺菌・抗菌・消臭・コーティング効果・ステイン除去など様々なメリット効果が得られます。また歯科医院で行われているホワイトニングは劇薬を使用して表面のエナメル質を溶かして漂白するため痛みやしみることが多いのですが、このセルフホワイトニングで使用しているホワイトニング溶液には食品等にも使用される無機化合物を使用しているため安全で痛みやしみることがなく、光触媒効果により汚れや着色を浮き上がらせて除去するため自分本来の美しい自然な歯の白さを取り戻すことができ、清潔な印象を高め、周囲からの印象のイメージアップを図ることができます。

 

それでは今回は光触媒について少しお話をさせていただきます。

そもそも触媒となんでしょうか?触媒とは化学薬品の合成などに利用される物質で、触媒そのものは化学反応前後では変化することはありませんが、反応を促進する作用があります。例えば①と②の物質を反応させた場合、触媒を使用しない場合20分かかったものが触媒を使用すると5分で済んでしまうという作用があります。このようにそのもの自身が反応の前後で変化しないのは同じですが、この反応を促進する働きが光エネルギーを吸収した時にだけ起こるものを光触媒と呼びます。

身近にある光触媒反応としては植物の光合成があり、ここで重要な働きをしている光触媒が葉緑素(クロロフィル)です。植物は水と二酸化炭素から酸素と炭水化物(デンプン)を生成しますが、水と二酸化炭素だけではこの反応は起こりません。葉緑素に太陽光が当たることで光合成が起こり酸素と炭水化物が生成されますが、葉緑素自体には変化は起こりません、太陽光の光エネルギーを使って分解し、別のものに生成しなおしているだけです。しかし残念ながら光合成のできる光触媒を人工的に作ることはまだできていません。そこで近年一般的に使用されている光触媒は葉緑素のような有機色素ではなく酸化チタンや酸化タングステンという無機化合物です。

 

酸化チタン光触媒の一般的機能としては、汚れの分解、消臭・脱臭、抗菌・殺菌、有害物質の除去、ガラス・鏡の曇り防止、防汚などがあります。空気清浄関連に多く使われており、脱臭と有害物質の除去を目的に使われています、そのほかに防汚を目的として建物の外壁や建材などにも多く使われています。意外に多いのは脱臭・抗菌を目的として衣類やティッシュなどにも使用されています。

また酸化チタンは化粧品やチョコレートなどの食品にも使用されている安全な物質です。『セルフホワイトニング』は誰でも簡単に安全に行うことができます。ご予約が必要になりますので、ご希望方はお電話等でご予約いただくようよろしくお願いいいたします。

 

2018.6.28

トルマリンとは?

みなさんこんにちは。
品川接骨院の高倉です。
当院ではグラント・イーワンズの肌着やくつ下等を取り扱っております。
こちらの商品は大変好評をいただいており、着用後体の冷えがなくなった、関節の動きが良くなった、体の痛みが軽くなったなどのご感想をいただいております。
これらの肌着等に使われている素材の中にはAPファイバーや光電子というものが使われており、このAPファイバーとは繊維の中にトルマリンが練り込まれて、静置状態でもマイナスイオンが発生しリラックス効果を得られるとともに保温の働きのある素材でもあります。
ではトルマリンとはなんでしょうか?今回はトルマリンについて少し調べてみました。
トルマリンは電気石とも呼ばれる天然の鉱石で白色、黒色、ピンクなど様々な色があり10月の誕生石としても知られています。トルマリンは電気石と呼ばれていますがトルマリン自体は絶縁体で電気を通しません。ではなぜ電気石と呼ばれているかというと、その表面に微弱な電気を帯びているからです。
トルマリンが電気を帯びる条件は2つあり、1つはトルマリン自体に圧力を加えた時ともう1つは温度変化を与えた時です。トルマリンは一般的に圧力を加えた時にマイナスイオンを発生する効果があるので電荷を帯びることがマイナスイオン発生に起因することが推測されています。
また、トルマリンからは遠赤外線が発生しているためトルマリンを使用した製品はほんのり暖かく感じることができます。
このようにトルマリンは一般的に刺激を加えることでマイナスイオン発生するのですが、APファイバーは静置状態でもマイナスイオンが発生することが計測されています。
当院ではグラント・イーワンズの製品を実際に着用して体験することもできますのでお気軽にスタッフまでお申し付け下さい。

2018.5.31

お祭り!!!

こんにちは。品川接骨院の加藤です。

 

みなさんゴールデンウィークも終わり、忙しい日が続いているのではないでしょうか?

そんななかでみなさんは息抜きなどはしていますか?

これからの時期はお祭りやイベントなどが増えていきますね。

 

品川接骨院の近くでも6月8日(金)、9日(土)、10日(日)で

『品川神社例大祭』と『荏原神社天王祭』が開催されます。

 

『品川神社例大祭』は別名『北の天王祭』と言われています。

北の天王祭では、屋根に天下ひと嘗めの御神面をつけられた神輿が、大拍子と篠笛で奏でる品川拍子の合図に従って渡御されます。城南担ぎと呼ばれ、担ぎてが左右で神輿を荒くもみ合い、肩の強さを競うような独特な神輿の担ぎ方をするため、神輿は前後左右不規則に動き、渡御されるのが特徴です。

見どころは土曜日の各町大御輿連合渡御や日曜日の本社中神輿宮入道中。本社中神輿より御神面が移された本社惣町神輿が神社急階段上る宮入でクライマックスを迎えます。

 

荏原神社 天王祭は、祭りの最終日に執り行われる御神面を付けた神輿が海中で担がれる「御神面神輿海中渡御」が有名です。ご神祭である須佐之男尊(スサノオノミコト)が水神であり、水神の使いが「かっぱ」であることから、通称かっぱ祭りとも言われています。例年、「御神面神輿海中渡御」は日曜午前に御神面神輿を船に載せ、お台場海浜公園にて行われます。*年により行われないこともございます。

また、日曜の午後には各町会大神輿連合渡御が行われ、氏子13ヶ町の神輿が年番町会に集結し、大変な盛り上がりを見せます。(しながわ観光協会より)

 

1年に1度。品川の人達が待ち望む大イベントです。

この1年に1度のお祭りを万全な状態で迎えたいですよね!

腰痛や膝痛、肩痛など様々な症状を抱えている人も多いと思います。お祭りまで残り1週間くらいですが、少しでも良い状態で迎えたい方はまだまだ治療は遅くありませんので品川接骨院までお越し下さい。

また、お祭り中にケガをされた方や、お祭り後に身体のケアをしたいという方もお待ちしています。

悪い状態を残しておくと、来年以降のお祭りにも影響が出ますし、普段の生活にも支障が出ることがございますのでお気をつけください。

私も品川で生まれ、この地元のお祭りが大好きです!地元の方はもちろん。地元でない方もみなさん楽しめるお祭りですので、みんなで盛り上げていきましょう。

人がたくさんいて難しいとは思いますが、私を見かけた方はお声かけ下さい。身体のこと など地元のことなどいろいろとご相談下さい。

お待ちしています!

2018.5.30

坐骨神経痛でお悩みの方へ

こんにちは!

品川接骨院の宍倉です。

本日は坐骨神経痛についてお話ししたいと思います。

 

1、坐骨神経痛の原因とは?

坐骨神経痛の原因となる主な疾患には大きく3つに分けられます。

「背骨の問題」「筋肉の問題」「内臓の問題」です。

 

本日は「筋肉の問題」についてお話しします。

 

2、坐骨神経痛とは?

まず坐骨神経痛とはどういう状態なのか説明します。

坐骨神経痛は人体の中でもっとも太く長い末梢神経で腰から足の爪先まで伸びています。

腰部から出ている神経が集まり束状になったものが坐骨神経で一番太い箇所では親指ほどの太さになり、長さは

1メートル以上もあります。

このように大きな存在感を放つ坐骨神経の根本は腰椎となります。

腰椎を出発し、坐骨(おしりの部分)を通り過ぎると2つに分かれて進みます。

一方は足の底に進み、もう一方は足の背へと進んでいきます。

この神経の長いルートが坐骨神経です。

この坐骨神経が刺激や圧迫を受けると腰やお尻、ふともも、ふくらはぎや足の先などに鋭く電気が走ったような痛み

やピリピリとしたしびれ、強く筋肉が張っているなどの症状がおきます。

これがあなたを悩ます坐骨神経痛です。

 

3、筋肉の問題で坐骨神経痛

◦梨状筋症候群

臀部(おしり)の深層にある筋肉である梨状筋が坐骨神経を刺激することで、お尻から脚にかけて痛みと

しびれを起こします。

梨状筋症候群によくみられる4つの症状は

➀お尻の痛み

②大坐骨切痕外側部の圧痛(背骨の外側をお尻の方向に向かって押していったときに、腰とお尻の間くらいに

痛みが出る)

③座っている時の痛みの憎悪

④梨状筋の緊張を高めた際の痛みの憎悪

(股関節が90°以下で膝を内側に回すような動作を行った際に梨状筋の緊張が高まり痛みが憎悪)

(股関節が90°以上で膝を外側に回すような動作を行った際に梨状筋の緊張が高まり痛みが憎悪)

 

これら4つの特徴に当てはまった際に梨状筋症候群である可能性が高いです。

 

◦大腰筋

大腰筋は腰椎(腰の骨)から大腿骨(脚の付け根)についている深層部にあるお腹側の大きな筋肉です。

大腰筋は坐骨神経に近い深層筋なので、大腰筋が硬くなると坐骨神経を刺激して、お尻から脚にかけて、

痛みとしびれを起こします。

腰を後ろに反らして腰の痛み、お尻から脚にかけて痛みとしびれが増すときは、大腰筋が原因の坐骨神経痛が

考えられます。

 

◦坐骨神経の通り道にある、その他の筋肉

腰部から出ている神経が集まり束状になったものが坐骨神経で1番太い箇所では親指ほどの太さになり、

長さは1メートル以上もあります。

このように大きな存在感を放つ坐骨神経の根本は腰椎となります、

腰椎を出発し、坐骨(おしりの部分)を通り過ぎると2つに分かれて進みます。

一方は足の底に進み、もう一方は足の背へと進んでいきます。

この神経の長いルートが坐骨神経です。

坐骨神経のルートには隣接している筋肉が多々あります。

その筋肉が坐骨神経に刺激を与えお尻から脚にかけて痛みとしびれを起こします。

 

※原因が様々ありますので、坐骨神経痛かなと思いましたら、

当院を受診してください。

2018.5.30

石灰沈着性腱炎になってしまいました。

みなさんこんにちは。
品川接骨院の高倉です。
私ごとですが、先日突然原因もなく足が痛くなって足がつけなくなり歩くことも困難になってしまいました。
自分で処置をしていくらか痛みはおさまりましたが、少し痛みが続いていたことと症状から石灰沈着を疑って画像診断をしてもらうため整形外科に行ったところ(接骨院では画像診断ができないので…)エコーの画像に石灰(カルシウム)像が認められました。石灰沈着はどこの関節にも起こるものですが、私の場合は少し珍しく足根骨と呼ばれる骨と骨の関節にカルシウムが沈着していました。
 
石灰沈着性腱炎の好発部位は肩関節に多く他には股関節や手関節などに起こります。40~50代の女性に多く、特に原因もなく激痛が始まり関節を動かすことができなくなります。カルシウムが溜まっただけでは症状が出ることはないのですが、何かのきっかけで体がカルシウムを異物と認識した時に自己防衛機能により炎症が起こり疼痛が起こります。
なぜカルシウムが貯まるのかというと、カルシウムの吸収と排泄のバランスが崩れ排泄しきれなかったものが蓄積したり、体の酸性化によりpH調整のため骨から溶け出したカルシウムが蓄積するなどの原因があります。
治療法は主に保存療法を行います。まずは炎症症状抑えるために冷却し、患部の安静保持のための固定を1~2週間行い、その後症状に合わせて徐々に可動域訓練を行っていきます。基本的には保存療法で症状が落ち着きますが、症状の強い方には病院でステロイド注射をお勧めすることもあります。
このように関節に原因もなく急な痛みが出た場合は接骨院にて対応いたしますので慌てずにご来院ください。

2018.4.26

坐骨神経痛の改善方法

こんにちは!

品川接骨院の宍倉です。

 

今回は坐骨神経痛についてお話しさせていただきます。

最近当院には坐骨神経痛の患者さんが多く来院されるので、何か改善のヒントになればと思いブログにあげました。

 

1、坐骨神経痛になってからの行動

◦整形外科や整体などへ受診・通院

通院し以下のことを行っている方が多いです。

マッサージ(主にお尻や梨状筋)、牽引、湿布の処方、痛み止めの薬の処方

 

◦でも、治らない・・・

居所のマッサージや牽引では一時的には筋肉が緩むのですがすぐにもどってしまいます。

その改善しない理由は「患部(痛い部分)に原因があることはほとんど稀」だからです。

 

2、坐骨神経痛の原因(のうちの1つ)

◦足の外側の筋肉(中殿筋や大腿筋膜張筋、腸脛靭帯、腓骨筋、小指外転筋など)

人間が歩くときには、足全体の外側の筋肉が、外側へのふらつきをストッパーになって防いでいれています。

痛きから逃れようと恐る恐る足底全体で歩こうとするときには、そのストッパーに過剰な負担がかかります。

そうすることで足の外側の筋肉(筋膜)が硬くなり、連結している筋肉(筋膜)を介してお尻の辺りを硬くし、

坐骨神経を圧迫します。

ですので、足の外側の筋肉をマッサージしてみてください。

もし、坐骨神経痛が変化するようなら、あなたの痛みの原因は足の外側に隠されているかもしれません。

 

3、安眠が大事

坐骨神経痛でしびれや痛みで不眠になり、疲労やストレスが溜まり、症状悪化してさらに不眠になってしまう

悪循環におちいってしまうのです。

まずは、痛みやしびれが起こらない体勢でよく眠ることが治療するにあたって優先されることです。

当院では、少しでも安眠ができるアイテムがあります。

抱き枕ピローシリーズは寝るときの体勢を楽にしてくれるアイテムです。

ホルミーシーツはマイナスイオン効果が期待できるので、リラックスして睡眠できるアイテムです。

 

ちなみに、

慢性腰痛から坐骨神経痛に移行する方もたくさんいらっしゃいます。

そういった方の原因のほとんどが身体のバランスをおかしくしてしまっている人です。

こういった方は、頸椎~胸椎~腰椎~骨盤をしっかり整えるモルフォセラピーで治療させていただきます。

 

腰痛を放置していると、辛い未来が待っているかもしれません!!

腰痛は軽症の時から、原因を調べていくことが大切です。

痛みのない素晴らしい人生をおくる為の少しでも手助けを当院はしたいです。

 

お困りの方やご相談したい方はいつでも連絡をください。

お待ちしております。

 

 

 

2018.4.25

テニス肘・ゴルフ肘

こんにちは。

品川接骨院の加藤です。

 

みなさん、前回お話しさせてもらったストレッチはやってみたでしょうか?

やってないと言う方や知らないと言う方は前回のブログを見てみてください。

 

さて、今回はスポーツにおいて起きる『ケガ』についてお話ししていきましょう。

 

運動経験者の方は今までになんらかのケガはされているんじゃないでしょうか。

 

ケガをしたと言う方はその際にしっかり治療はされましたか?(病院・接骨院などで)

 

品川接骨院に通われている方でも『軽いケガの時は治療しなかった』と言う方が

結構いらっしゃいました。

そう言う方の特徴として

・湿布貼ってたら2、3日で治った

・気が付かないうちに治ってた

と言う方がほとんどでした。

 

しかし、それは治ったわけではありません。

ケガをした場所(損傷している場所)の炎症が治まっただけなのです。

 

炎症は約3日(72時間)で落ち着きます。

炎症が治まっても損傷したところは治ってはいません。

なので繰り返し同じ場所を痛める方が多いのです。

その為本来はどんなに軽いケガでもしっかり治療をしなければならないのです。

今は良くても、この先何年、何十年後にその代償が必ず来ます。

 

その際に、『あの時治療をしておけばよかったな』と後悔しないようにしてほしいと思います。

 

色々とお話ししましたが、今回は『上腕骨外側上顆炎』についてお話ししていきます。

 

まず始めに『上腕骨外側上顆炎』と言う言葉を聞いたことはありますか?

一般的には『テニス肘』『ゴルフ肘』と言う言葉で聞いたことがあるかと思います。

 

では、いったいなぜ痛くなるのか?どのような症状が出るのか?そしてどういう治療をするのか?について説明していきます。

 

上腕骨外側上顆炎の多くは使いすぎが原因です。テニスのバックハンドストロークやゴルフスイングで痛めることが多いです。また、手をよく使う作業をする方にも多いです。(品川接骨院では主婦など)

 

症状としては物をつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作で肘の外側から前腕にかけて痛みが出ます。

 

保存療法では数ヵ月で症状の改善がみられます。

手の使用を最小限とし局所の安静のための固定・テニス肘バンドを使うことも有用です。

痛みが軽減してくればストレッチ・筋力強化を行い再発防止に努めていきます。

 

品川接骨院ではその他にも電気治療や手技療法をなどを行っています。

『上腕骨外側上顆炎』の患者さんも多く通われているので、上記の症状が当てはまるかなと思う方はすぐにご連絡ください。

 

痛みがある方は放置せず早めに対処していきましょう。

2018.4.25

ホルミシス効果とは?

みなさん初めまして。

品川接骨院の高倉と申します。

 

みなさんホルミシス効果というものを知っていますか?

 

ホルミシス効果とは、ラドンの吸引などで適度な刺激を与えることでわざと活性酸素を発生させ、それに対抗する抗酸化作用を自らの体で生み出させることにより得られる様々な効果のことをいいます。適度な刺激を与えられた体は適応能力(生体防御)を高め、その結果ホルモンのバランスが整い免疫力の向上が期待されます。

米国ミズリー大学・生化学教授のラッキー博士は、ホルミシス効果によって自然治癒力を高めることで、免疫力の向上、老化防止(アンチエイジング)、血行促進・体温上昇などの効果があると提唱しています。

 

活性酸素は体内に侵入したウイルスや細菌を攻撃して退治してくれますが、必要以上に増えてしまうと健康な細胞まで酸化してしまい、動脈硬化など様々な病気や老化の原因になるといわれています。そのため私たちの体には、活性酸素を無害化する抗酸化酵素が備わっており、このバランスによって私たちの健康は保たれています。

しかし現代人は、ストレスや喫煙、睡眠不足、大気汚染、電磁波など、体内の活性酸素が過剰に増えすぎてしまう生活習慣や環境要因に身を置いています。また、活性酸素を抑制する抗酸化作用は、加齢とともに低下してしまいます。

そのため、抗酸化作用を活性させる効果のあるホルミシス効果に注目が集まっています。ストレスや喫煙、睡眠不足により活性酸素が増えすぎてしまっても、抗酸化作用を高めることによって双方のバランスが取れれば、健康な体を保つことができるのです。

 

放射線ホルミシスの効果としてホルモンの活性化もデータにあがっています。ホルモンとは体のあらゆる器官に情報伝達を行うものであり、体調や精神のコントロールに大きく影響してきます。

最近はデジタル社会でなにかとPC、スマホ、ゲームなどで目を酷使する事が多い事と思いますが、そこで使用されているブルーライトなどもホルモンバランスの乱れにつながっています。そういったブルーライトの影響をうけて、安眠障害、自律神経の乱れ、イライラなどが発生しています。そういったホルモンの乱れで急激に太ってしまう(過食症など)という症状も出てきている人もいます。このようにホルモンが一度乱れてしまうと、立て直すには根本的な生活習慣を変えていく必要があるため、改善が難しかったりします。

 

当院では身につけるだけでこのような抗酸化作用などのホルミシス効果が得られる、肌着やクリームなどの商品も取り扱っております。お試しすることもできますので、ご来院の際にはお気軽にスタッフにお申し付けください。

2018.3.29

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!