治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
75歳女性。
腰の痛みで通院されている患者さんですが、ある日特に原因はないが足の外側が歩くと痛くなってきたと言う訴えがありました。
この方はもともと運動をされていたのですが、昨年手術のために入院されて、その後新型コロナのため自粛していたのでほとんど運動をしていなかったため、かなり筋力が落ちているようでした。
そのため下肢の筋力が落ちて以前よりO脚が強くなり、足関節も内反しており、足部の筋力も低下しているため、足部のアーチも低下している状態のため、足部の外側にかかる負担が大きくなり痛みがでるようになったと判断しました。
当院はグラントのアティーボハイソックスという靴下を取り扱っております。
この靴下は履くだけで足部のアーチを矯正したり、足関節の安定性を保つという効果があります。
そこでこの靴下を購入していただき、履いていただいたところ、靴下を履いている間は足の痛みが気にならなくなったと喜んでいただけました。
足のアーチが整うと足部にかかる負担を減らす事ができ、その上身体のバランスが整うことにより、膝や腰などの痛みを軽減させる事もできます。
また、弾性ソックスなのでむくみにも効果があります。
足部の痛みやむくみ、身体の痛みやバランスを気にされている方は、是非このソックスをお試しいただくことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.10.6
【ゴルフ後の腰痛】
こんにちは、品川接骨院の小林です!
気温が一気に下がりましたね。
コロナでの在宅勤務だと、気づきにくいかもしれません!
寝るときの服装など、気をつけてくださいね!
ゴルフ後から腰痛が出ている方の施術事例です!
・40代 男性
・昨日のゴルフから腰が痛い
・動き出しや、寝返りなどが困っている
・近いうちにゴルフの予定がある
本日いらっしゃった方です。
今回は腰の調整をモルフォセラピーにておこないました!
その場で痛みの強さも10→3くらいまで軽減しました!
ご本人と話をしていて、身体の柔軟性が少ないこと、以前交通事故で全身の痛み(特に首)があったこと、足首を捻挫したことなどが上がってきました!
そういった、古傷はクセになり、きちんと動いてくれなくなります。
結果的に腰に負担が掛かってしまったのではないかと推測できました!
腰のモルフォセラピーの他に、足首や首の調整をしっかりすることで、再発予防につとめていきます!!
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.10.5
【治療事例】
【テニスのストロークをしていて右肩を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
50歳代の女性
テニスのレッスンでストロークの練習をしていた際に、右肩関節に痛みが発生して
当院に来院されました。
患部は炎症があったため、アイシング療法を施行して炎症を軽減させてから
患部の治療と身体の軸である背骨と首の矯正をしました。
身体の軸を治すことにより右肩のズレも整って身体のバランスがよくなります。
スポーツでのお怪我のお悩みの方がいらっしゃいましたら、当院に御相談ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.10.3
16歳。女性。高校生。バスケットボール部。
バスケットボールの試合中にボールを取ろうとジャンプして着地した時に膝がゴリッとなって痛くなったということで来院されました。
痛みで歩く事が辛く、膝の曲げ伸ばしができないという状態でした。
右膝全体に腫れと熱感があり、膝の外側から裏側まで痛みがありましたが、骨折や靭帯を痛めているような症状は認められなかったため、半月板の損傷によるものと判断して、冷却を行い、患部の圧迫と患部を安静にさせるために厚紙による固定を行い、松葉杖を使って生活していただきました。
松葉杖はすぐに使わなくても生活ができるようになりましたが、腫れと膝の屈曲と伸展の制限が続いたため、しばらくの間手技と固定と冷罨法や電気療法などを続けて、今では再びバスケができるまでに回復しました。
当院ではスポーツなどによる怪我に対しても必要であれば固定などの処置も行なって対応しております。
怪我などされた時はできるだけはやく当院までご連絡いただくことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.10.2
【筋トレで右肘の痛む】
こんにちは、品川接骨院の小林です!
気温が一気に下がりましたね。
コロナでの在宅勤務だと、気づきにくいかもしれません!
寝るときの服装など、気をつけてくださいね!
今回の施術事例は、ジムでアームカールという筋トレをすると、肘が痛くなる方です!
・50代 男性
・デスクワーク
・ここ数ヶ月、日常生活は大丈夫だが、15キロ以上のダンベルなどの負荷をかけると右肘が痛くなるとのことでした。
本来の筋トレが出来ないというのはものすごいストレスになります。。
自分のよくトレーニングするので気持ちはわかります!
今回の施術ポイントは「背骨」!主に頚椎と胸椎です。
そこを矯正することで、痛みは半分以下になりました!!
それと肘関節の油切れのような状態だったので、油を出させるよつな施術をしました!
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.10.1
【治療事例】
【ランニングをして膝を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
30歳代の男性
最初の問診時ランニングをして膝を痛めて、来院してくれました。
お身体や患者さんのお話しを聞いているうちに、腰の前屈や昔スノボで脱臼をした肩など長年にかけて身体のバランスを悪くして膝に痛みが来ました。
膝の痛みをとるために、全身を整えて膝の負担が分散するように初回は治療しました。
治療後は、全身のバランスも良くなり、膝の痛みも軽減していました。
当院では長年痛めた症状も治療していますので、お悩みの方がいらっしゃいましたら、当院に御相談ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.9.30
40代女性。デスクワーク。
寝違えによる左頚部の痛みで来院されました。
過去にも何度か頚の痛みで来院されていましたが、今回も同じような痛みでした。
毎回、施術を行ったあとは痛みが軽減しますが、いつも朝起きると左頚部が痛くなるということでした。
お話を聞いているとどうやら枕が合ってない様子だったので、当院で取り扱っている『爽眠枕』をためしていただき、ご購入していただきました。
『爽眠枕』は寝ている姿勢で頚のアーチが整う形状をしているため、夜寝ている間に頚椎が矯正されて、それにより身体の歪みも整うという特徴があります。
この方もこの枕を使うようになってから、朝の頚のいたみがなくなったと喜んでいただけました。
当院で身体のズレの矯正を行なっても日常生活動作により再びズレでしまうことはよくあります。施術の効果を持続させるためにもこの『爽眠枕』をご使用いただくことをお勧めします。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.9.29
【体重をかけると右肘の痛む】
こんにちは、品川接骨院の小林です!
気温が一気に下がりましたね。
コロナでの在宅勤務だと、気づきにくいかもしれません!
寝るときの服装など、気をつけてくださいね!
今回の施術事例は、ヨガなどで右手に体重をかけると、肘が痛む方の症例です!
・30
代 女性
・デスクワーク
・最近、運動不足だということで、You Tubeを見ながらヨガをやり始めた。
その際にポーズによって、右手に体重をのせた際に肘が痛むことが分かったとのことでした!
負担はモルフォセラピーにて、背骨から調整をしていきますが、肘を直接見たときに、肘頭(肘のとんがったところ)の位置が、なんとなくおかしいなと思いました。
今回は肘の位置を治す矯正!
肘の関節の動きを滑らかにするような矯正をおこなうと、ほとんどの痛みがなくなりました!
やはり日常生活と違ったことをすると、反応が出る方が多いのだと思います!
運動不足解消のための運動も、段階をふんでやっていくといいですね!!
当院では、長年悩まされている症状を得意としています!
諦めずにいらしてみてください!
品川接骨院 整体モルセラ
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
2020.9.28
【治療事例】
【テニスのサーブ練習で脇腹を痛める】
こんにちは、青物横丁駅近くにある品川接骨院です。
今回は治療事例についてお話し致します。
30歳代の男性
テニスの練習をしていた際に、サーブの練習を1時間くらい行った後に、脇腹が痛くなり、少し様子をみていたが痛みが治らず、当院に来てくれました。
身体を検査すると脇腹の肉離れで患部に炎症があった為まずはアイシングをして患部の炎症は軽減してから脇腹を引っ張ってしまっている原因の一つである背骨と肋骨のズレの矯正を行いました。
当院の矯正方法は、モルフォセラピーという手技療法を使っています。
治療後は、肉離れの固定にテーピングを施行して本日の治療は終わりました、
当院では突然の痛みやスポーツの痛みにも対応致しますのでいつでもご連絡ください。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.9.26
40代男性。デスクワーク。
休日の朝にソファーに座って伸びをした時に急に痛みを感じて来院されました。
何もしていなくても背中につっかえる感じがあり、とくに上を向く時や髪の毛を拭く時が辛いとの事でした。以前より肩こりや頭痛もあり、とくに運動などはしていないようでした。
左の肩甲骨の内側の痛みが強くて頚を動かす事が辛く、特に伸展時の痛みが著明でしたが、痺れなどはありませんでした。
頚椎と胸椎にズレを認めたためモルフォセラピーにて矯正を行ったところ、背部の詰まり感が軽くなり上向きも楽になったとおっしゃってくださいました。
もともと肩こりが強く筋の緊張が強いうえにあまり運動もされてなくて、しかも最近急に気温が下がった事で筋への血行が悪くなった事が原因で筋痙攣が起こったと思われます。
モルフォセラピーはズレの矯正をする事で付着部の筋の過剰な緊張をとる事ができるので、筋内の血行を改善して治癒を促進する事ができます。
このように原因も分からずに突然痛くなった時はズレが原因の可能性もありますので、是非当院までご連絡下さい。
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:30〜20:00
土 11:00〜17:00
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅
当院では新型コロナウイルス感染対策として、スタッフのマスク着用、手指やベットなどの消毒を徹底して行なっておりますのでご安心してお越し下さい。
2020.9.25