TOP

品川接骨院品川接骨院

京急新馬場駅南口より徒歩3
JR大井町駅より徒歩8
青物横丁駅から徒歩5

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

突然の背中の痛み

30代男性。会社員。

朝、起き上がった時に急に背中が痛くなり、体を動かすことが辛くなったため来院。
特に変わったことはしていないとの事でした。

初検時、背部から腰部にかけての筋の緊張が強く、じっとしていると痛みは落ち着くが身体をうごかすと痛くなり、特に後ろに反ることが辛く、痛みで深呼吸もできないという状態でした。
深呼吸での痛みがあるため、肋骨骨折も疑いましたが、肋骨に圧痛や介達痛がなかったため肋骨には異常はありませんでした。
圧痛は腰背部の筋にあるため寝違えのような状態が腰背部に起こったと判断し、身体の状態を確認すると、胸椎腰椎にズレがあったため、モルフォセラピーにて矯正を行ったところ、初動時の痛みが軽減し、呼吸時の痛みも楽になったと喜んでいただけました。

不自然な姿勢で寝ることで炎症が起こるものが寝違えです。頚以外の部位でも起こり、炎症部位を無理に揉んだり動かしたりすると痛みが強くなることもあります。矯正により痛みが軽減することもありますので、このような痛みがある方はお早目に当院にご連絡下さい。


品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

2020.2.1

テニスでぎっくり腰

こんにちは、品川接骨院の宍倉です。
今回は治療事例についてお話し致します。

今回は飲食店で働いている患者さんで、普段重い荷物を持ち上げ、日々腰に負担をかけて
プライベートでテニスをしているときにギックリ腰になってしまい、来院されました。

来院当日は歩いたり、座ることも厳しい状況でした。
炎症も強く、最初はアイシングをしてから施術に移りました。

最初は寝るのも厳しい状況だったので、まずは立った姿勢から矯正を行い、次は座位で矯正を行こないました。
患者さんが無理な体勢にならなくても矯正が出来る方法を当院はしっかり持っています。

最後にうつ伏せで矯正を行い、治療は終わりました。

炎症はすぐには消えませんが、矯正をしたことで、歩行や座ることは出来る様になりました。
今後は治療計画を立てて患者さんをテニスとお仕事が出来る状態まで治していきます。

品川接骨院
最寄りの駅
新馬場駅
青物横丁駅
品川シーサイド駅‘
大井町駅

2020.2.1

腰痛(ストレッチで動きが良くなった方)

40代男性。デスクワーク

仕事中に重い書類を持ち上げた際に腰を痛めた方が来院しました。
もともと腰痛はあったそうですが今回は痛みが強かったそうです。
日頃からサーフィンをやっているので早めに治したいとのことでした。

来院した際は腰を曲げる動作と立ち上がりや寝返りでの痛みが強くありました。
初回は骨盤周囲の調整をモルフォセラピーにて行いました。
施術後、動きは良くなりましたが痛みはまだある状態でした。

数回調整を行い痛み自体は大分治まりました。
ただ、まだサーフィンができる状態ではなかったのでリハビリを兼ねてストレッチの指導を行いました。

徐々に痛みなくサーフィンには行けるようになりました。
その後も予防のためにストレッチを続けていたので、半年後には股割りもできるようになりほとんど痛みが出なくなりました。


最寄り駅

青物横丁駅
新馬場駅
大井町駅
品川シーサイド

2020.1.27

原因のはっきりしない肘の痛み

70代女性。

昨日から原因があまりはっきりしないが、右の肘が痛くなったとの事で来院されました。

初検時、肘の内側に少し腫れと熱感があり、肘関節屈曲で痛みがあり、上腕骨の内側上顆という部位に圧痛が認められましたが出血班などはありませんでした。
骨折の兆候は認められず、肘関節の内側上顆炎のテスト法で陽性だったため、肘関節内側上顆炎と判断し、冷却、物理療法、手技療法とテーピング固定を行いました。

とくに原因が思い当たらないとの事でしたが、女性は肘関節が過伸展している事が多いため肘を痛めやすいのと、特にこの方は手や前腕の筋肉や関節が硬いために肘にも負担がかかりやすい状態にあった事が原因と思われたので、ストレッチの指導なども合わせて行いました。

このような原因の分からない痛みでも問診や徒手検査法を用いて患者さんの状態を把握して適確な処置を行なっていますので、痛みのある方は出来るだけ早めにご連絡をいただくようお願いいたします。


品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅



2020.1.25

あごの痛み

こんにちは、品川接骨院の宍倉です。
今回は治療事例についてお話し致します。

20歳代の女性
右顎が痛いということで来院されました。

原因としては、歯医者さんで左の奥歯を治療していて、ものを噛むときにすべて右の歯で噛むようになったのが最大の原因になってました。
色々問診すると痛くなるまえに、口が開けれなくなっていました。

治療として、顔の筋肉や骨格のズレが少しあったので、まずは調整を行い、顎関節のところに関節円板があり、そちらの矯正も施行しました。
最後に、顎の関係性から頸椎の歪みもかなりあったので、そちらも施術しました。

整えた結果、大分口の開きもよくなり、痛みも軽減しました。

歯医者に通っていて、頸椎などがズレることは、多々あるので少しでもおかしいなと思いましたら、当院にご相談下さい。


最寄りの駅
青物横丁駅
新馬場駅
大井町駅
品川シーサイド駅

2020.1.24

子供を抱っこした際のギックリ腰

40代男性。デスクワーク

自宅で子供(1歳半)を抱っこした際に腰を痛めた方が来院しました。
15年ほど前に一度腰を痛めたそうですが今回のような痛みは初めてとのことでした。
腰痛のほかにも肩こりや頭痛もあったので腰を中心に全身の調整を行いました。

来院した際は歩行時痛と立ち上がりや寝返りでの痛みが強くありました。
初回は骨盤周囲の調整をモルフォセラピーにて行いました。
初日の施術後も動きはよくなりましたが、炎症が強かったので痛みはまだ残っていました。

2回目の来院が1週間後でしたが痛みは大分落ち着き、動きも問題なくできるようになっていました。
2回目の施術は股関節の調整と顎の調整をプラスして行いました。

2週間経った時には日常生活も問題なくできるようになっていたので今後はメンテナンスをしていく予定です。


最寄り駅

青物横丁駅
新馬場駅
大井町駅
品川シーサイド

2020.1.20

胸骨症候群の肋骨の痛み

こんにちは、品川接骨院の宍倉です。
今回は治療事例についてお話し致します。

今回の症例は胸骨症候群です。
40代の女性で、3ヶ月前に気管支炎になり咳が止まらなかった患者さんです。
気管支炎は治ったけど、肋骨の7、8番の肋骨周辺の痛みがずっと続いていた為来院されました。
身体を検査すると、体の歪みはありましたが、特に酷かったのが背骨と胸骨のズレが酷かったです。
胸郭そのものが連動して歪んでいるためです。
ですので、治療として背骨と胸骨の矯正をメインに行いました。

当院の矯正法はモルフォセラピーというやり方をしています。
この矯正により胸郭の歪みをなくしました。
そのおかげで、肋骨の7、8番の肋骨周辺の痛みもなくなり、大変よろこんでもらえました。

原因不明の肋骨周辺の痛みはもしかすると胸郭の歪みが原因かも知れません。
気になった方は是非当院にご相談下さい。

最寄りの駅
青物横丁駅
新馬場駅
大井町駅
品川シーサイド駅

2020.1.17

交通事故による頚の痛み

30代女性 

去年8月、地元の山梨県で自動車を運転中に信号無視でスピードを出して走ってきた自動車にぶつかり跳ね飛ばされたて、どうなったかわからないが、あちこちぶつけて自動車は廃車になり頭部から血が出て救急車で運ばれたが、頭部CTでは幸い異常が無かったとの事でした。
山梨の病院に通って治療を受けていたようですが、旦那さんの仕事の関係で東京に引っ越してこられて、近くの接骨院を検索されて来院されました。

初見時は頚部から右肩にかけて強いハリと頭痛があり、上を向いたり、首を左右に傾けたり、振り向く動作でも痛みがありました。

頚椎のズレを認めたため、その部位中心にモルフォセラピーを行なったところ頚の動きが良くなり、3回目には頚から右肩のハリと痛みがかなり改善されて、病院に行っていた時より良くなったと喜んでいただけました。

このように長く症状が続いている場合は、骨のズレによるものも有り、モルフォセラピーで矯正することで症状が改善する事もありますので、長く症状が続いている方は是非ご連絡下さい。


品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月〜金 9:00〜20:00
土 12:30〜17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅

2020.1.16

サッカー中の足関節捻挫

20代男性。社会人サッカー

サッカーをしていて捻挫した方が来院しました。
サッカープレイ中に相手の蹴ったボールを止めようとして足を出した際につま先にボールが当たり捻挫したとのことでした。

来院した際は歩行時痛があり足をかばうように歩いていました。
前距腓靭帯に圧痛があり、腫脹と熱感も強く出ていました。

来院初日は連休前ということもあり、包帯固定のほかにテーピング固定も行いました。

連休明けに来院した際は痛みがかなり減っていました。
今後も数日は固定を行い、良くなってきたら足部のリハビリを行っていく予定です。

品川接骨院ではスポーツ外傷なども多く扱っていますのでご安心してご来院ください
ご連絡お待ちしています。

最寄り駅

青物横丁駅
新馬場駅
大井町駅
品川シーサイド

2020.1.14

ギックリ腰

こんにちは、品川接骨院の宍倉です。
今回は治療事例についてお話し致します。

今回の患者さんは
30歳代の女性で、スノボをしてお尻を強打して腰を痛めて来院しました。
スノボに行った次の日になると炎症が強くなり、歩行でも腰に痛みがおきていました。

軽いギックリ腰気味で、背骨の動きが悪く、
起立筋の動きも悪く、うつ伏せを長く出来ない状態で、軽い矯正(モルフォセラピー)をしてから
身体の向きを変えて、骨盤の矯正をしました。
スノボの際にお尻を強打をしたため、仙腸関節が少しロック気味になっているので、ロックを外して骨盤の矯正をさらにしました。

炎症がよくなるのは、時間がかかりますが、身体の動くは最初より良くなっていました。

継続してきてもらい、しっかり治していきます。

ギックリ腰でお悩みの方、当院にご相談下さい。

最寄りの駅
新馬場駅
青物横丁駅
大井町駅
品川シーサイド駅

2020.1.11

メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ

  • 交通事故診療
  • 施術メニューの料金
  • 治療動画
  • スタッフ動画
  • 治療事例はこちら
  • アクセス
  • 治療方針
  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

relo club

RELO CLUB会員の方へ

RELO CLUB会員カードをご提示いただくと、初回に限り自費治療メニューの料金から10%OFF!